087671 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さいのぎの、やっぱり旨いもんが好き☆ ~資格ゲッターを夢見るオヤヂ編~

さいのぎの、やっぱり旨いもんが好き☆ ~資格ゲッターを夢見るオヤヂ編~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さいのぎ

さいのぎ

Favorite Blog

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

Freepage List

2006/07/13
XML
カテゴリ:食・酒
■ 池尻大橋
前からとっても行きたかったお店。
店名は一応ふせておきます。
(50名程度のキャパなのに親子2人でまわしてるとこ。
 マスコミにもほとんど露出してないお店。
 古川修先生のHPには、店名・住所etcのってるけどね。)

店に入ってすぐ左手に、どでーーーんと、お酒の冷蔵庫が鎮座している。
1.5間の大きさだったかなぁ。いったい何本はいるんだか。
正面にも小さめの冷蔵庫が。
後で知ったのだけど、これは常温庫らしい。すげっ!
(小さいと行っても、普通の居酒屋でこんだけあれば充実してる大きさ)

壁にもメニューにも日本酒リストがいっぱいあって、
それで、冷蔵庫も見えて、、、
目移りしすぎて、なかなか注文ができない(^^;;

一緒にいった、Iさんは、好みを伝えておまかせで注文。
僕もそうする方がいいんだろうなぁ、
と思いつつも、気になる銘柄があるので、指定して注文。

最初は、以前buchiで奥を飲んでおいしかったので、
そのスペック違いの純米吟醸を注文。
華やかだけど強すぎない吟醸香と、きれいな飲み口。旨い!
食中酒として飲むには香りがやや強いけど、
食前酒としてはかなりいい感じ。

Iさんは、天寶一or阿部勘をすすめられて、前者を選択。
スペックを覚えてないのが痛い(><)。
しっかりした作りのお酒だけど、夏用のつくりらしく、
結構飲みやすい。
何回か飲んだことあったけど、今回のが一番美味いと思った。
(なにげに、広島って旨い酒結構あるよなぁ♪)

色々試しに飲んでみたいという思いが通じたのか、
とおるさんは、何も言わずに半合で提供してくれる。
半合で一合の半値。泣けてくる。
値段のことに触れたからついでにいうと、
僕も原価を知ってるお酒が何種類かあったので、
さくっと計算してみたが、
2倍とってないお酒がほとんど。
ヤバイっすよ!(ボキャブラリ少なく、感動すると最近これが口癖(^^;;)

半合ってこともあり、ツマミもたのまずあいてしまう。
次に頼んだのは、東洋美人。
以前から気になっていたけど、品切れとかで飲めなかったんだよね。
透明感があって綺麗なお酒。米の旨味も感じられる。
僕には、ちょっと物足りないけどね。

Iさんは、鶴齢 山田錦55%をすすめられてたけど、
良く飲んでるってことで他のをすすめてもらう。
で、きたのが、酉与右衛門。
僕もIさんも好きなお酒。
スペックは分からなかったけど、
ラベルの色からすると山田錦の何かだな。
酉与右衛門らしい酸が出てて、やっぱり好きだ!
ちょっとコッテリした料理とあわせたいねぇ。

ぼちぼちツマミも注文。
からすみもどきってのが面白い!
見た目は、つぶした魚肉ソーセージの燻製?って感じ。
なんでも、鮫の何かを使ってるそうな。
(多分、食感からすると、卵巣じゃないと思うのだが。)
全然、からすみとは似ても似つかない食感に味なんだけど、
これが、また肴としてイケル!

夏野菜のモツカレー煮を頼んだので、
そろそろしっかりしたお酒を。
最近ちょっと好きになりかけてる龍力の、
今まで見たことない、山田穂米のがあったので燗で注文。
量がほとんどなかったらしく、ショットグラスででてきた!(笑)

どっしりした味、ちょっと濃い目の色。
龍力って感じ(笑)。
何種類か違うスペックを飲んだお酒はいっぱいあるんだけど、
なんとなく蔵の特徴の統一感っていうか癖を感じられるのは、
今のとこ、悦 凱陣、酉与右衛門、龍力の3蔵なんだよな。
まだまだ舌が肥えてない証拠かしらん。

Iさんは、七田をもらってた。
燗付け器からグラスに注いでたので、ム!??
と、思ったら、
常温庫から出して、さらに軽く燗して室温にしてたっぽい。
くはぁ~~っ、たまんない。

以前、利き酒会で飲んで、イマイチって思ってたけど、
なかなかどうして旨いんだ。
もう、自分の利き酒は信用しないことにした!(苦笑)

最後に燗を2種類つけてもらうことに。

まず出てきたのは、扶桑鶴。
旨味もほどよく綺麗で美味しいお酒だねぇ。

これは、変態だよ!
ってだしてもらったのが、鷹長 2003 にごり純米生。
これは、今日中に絶対飲もう!と思ってたので、嬉しかった。

しっかりした旨味があり、
口の中で味がどんどん変化していき、
なのに、不思議とキレあがる。
うん、大好き!!!(笑)

生酉元作りより歴史が古い、菩提酉元作りのお酒。
いったい、どんな作りなんだぁ???と検索。
蒸し米の変わりに生米をつかって作ってるらしい。
(そういえば、とおるさんにそんな話してもらってたな・・・。)

ぅぉ!
鷹長と風の森って同じ蔵が作ってたんだ!!!
(気づくの遅すぎ。)


今日は比較的すいてるほうだったらしく、ラッキーだった。
一人で来ても大丈夫か尋ねてみたら、
早い時間は対応できないので、21時以降で、とのこと。
一緒に飲みに行く人探さなくちゃ!

◇ 2人で3時間程度の滞在で\4,900(安いっ!!!)
・とうがん煮 \500
 谷中生姜 \500
 からすみもどき \500
 夏野菜のモツカレー煮 \600
・奥 夢山水60 無濾過純米吟醸原酒 \600
 東洋美人 純米吟醸 山田錦 \700
 龍力 山田穂65 \700
 天寶一
 酉与右衛門
 七田 純米 75%
 扶桑鶴 火入れ
 鷹長 2003 にごり純米生 \700
 ※日本酒は1合の値段

■ 駒沢大学(桜新町)
赤鬼に行くという選択肢もあったけど、
Iさんのお気に入りなあまり知名度高くないお店があるってことで、
そこに連れて行ってもらうことに。

駒沢大学と桜新町の丁度間くらいに位置するその店は、
な、なんと、ラーメン屋!!? 店名は、ひろの亭。

ところがメニューを見るとびっくり、
ラーメンよりも、酒の肴やお酒のページの方が多い!(笑)

辻善兵衛って最近ブログで見かけてちょっと気になってたので、
桜川を注文。
うひゃぁ~~~、スッキリだ(><)。

それに比べて、Iさんの酒っこは、
熟成物で、ドンピシャ僕の好み。

また、ツマミがゴルゴンゾーラポテトサラダなんだよな。
酒っことの相性が、いいんだ。
(ピクルスや松の実がはいってて面白いサラダだった。)

築地で魚屋の人にきいた話だと、
ごまサバは皮をはぐのが難しいから、
しめ鯖には向かないってことだったのに、
メニューにはあるから、聞いてみると、
鮮度がいいからかどうかはわからないけど、
ごまサバの皮も簡単にむけるよ!と。

う~~~ん、こりゃ試してみるっきゃないかな。

この時期は真鯖よりゴマ鯖の方が油がのってて美味しいらしい。
軽く〆られたゴマ鯖は、ほんと美味かった。
(あわせたお酒が・・・><)

Iさん、久々に来たらしく、
お店の人との会話がはずむはずむ。
ほかでは聞けないような話もポンポンでてきて、勉強になった。

半年間、飲食業界に軽く足をつっこんだものの、
業界のこと、全然わかってないんだなぁ、、、おいら。
(業界ってよりは社会常識が欠如してるって話もあるけどね。)


近くにあったら通ってしまいそうなお店。
まだまだ、知らない良いお店いっぱいいっぱ~~~いあるんだろうな。
広島にも、いっぱいあるといいなぁ☆

◇ 2人で4時間滞在で\5,300(うち2時間以上は閉店後の会話(^^;;)
・ゴルゴンゾーラポテトサラダ
 新玉ねぎサラダ(名称失念)
 〆鯖(ごまサバ)
 餃子 4個@\300
 ラーメン
・純米 桜川(辻善兵衛)
 ひろの酒っこ(福乃友、お店オリジナル) 純米吟醸無濾過生原酒
 山形正宗 純米 五百万石 夏ver \600
 御湖鶴 純米吟醸 \700





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/15 06:22:31 AM
コメント(3) | コメントを書く
[食・酒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.