1309951 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.03.06
XML
先日から親父が「PC習いたいPC欲しい」と言いつつ
本体をどうするか決まらないまま数日が過ぎてるんですが…

私達の時と同じく近所の電気屋さんに頼んだら、と言ったらば、
ぐずぐずと機種が決まらないのでどうにも避けられているっぽい。
確かに元々PC屋じゃないし…
親父は親父ですぐにでも欲しいと言い出し、
独自の在庫を持たずどうしても取り寄せになる電気屋さんは…
と言い出す始末。
家電量販店なら安くすぐにでも買えるのだが、
サポートが不安だと言って聞かない。
今はどうせすぐメーカー送りになると言っているのに!

…どうやら、察するに、何が何でもパソコン教室から買いたいらしい。
ならばそういえばいいのに!
ならばせめてパソコン教室で教えやすい機体の方がいいだろうと、
「Windows7が最初から載っている機種の取扱はないか訊いてみたら?」
と、入れ知恵をしてみた。
親父、早速パソコン教室へ電話。
「家族が『ビスタは嫌だ!』と言ってきかないもので…」
と聞こえてくる。
あれ?俺のせい!?
カタログを見せられて、「これいい奴か?」って訊かれたから
「ビスタはやめとけ」って言っただけなのに。
ビスタは親父の手に負えないと思って、親切心で言ったのに!
だったら最初から何も言わなければ良かった…
傷つくなぁ。

では、とパソコン教室が次に提示してきたのは
NEC PC-LL550WG6PLaVie L LL550/WG6P PC-LL550WG6P



NEC機に疎い私はテキトーに検索して、
「あれ?これビスタ機じゃね??」と思いましたが、
同じ型番で最初から7搭載のも販売されているんだそうで。
そちらを取り寄せましょう、と。

提示された値段はまぁ定価なんでしょうが、
代わりに授業料をナンボか引いて下さると言うことで
(ビスタ機買ったとき程じゃないみたいですが)、
親父はホクホク。

一件落着、はぁやれやれ、と思ったら…
今度は「安くするから一緒にプリンタ買いませんか?」
とすぐさま電話がくる。

事前にカタログは貰ってましたが、要らないよね-、
という話はしていました。

大分前に買ったA4用プリンタが一機、
妹の去年買ったばかりの複合プリンタ(キヤノン PIXUS MP630)の他、
いい加減寿命で調子が悪いとはいえ業務用のコピー機もある。
(もっもとも、コピー機は古すぎてPCにつなげないのだが…)

カタログのプリンタを見たらばどう見ても妹の数世代前のヤツ。
「いたずらするのに欲しい」と親父はいうが、
使うかどうかもわからないものを、しかもあるものを買うか…?
というか、妹の複合機を買ってから
A4プリンタは全然使ってないからそっちじゃ駄目??
確かに今回は使うのもお金出すのも親父だから、
最終的に好きにしたらいいとは思うが、
だったらとっとと自分で決めて欲しい。

…と、思ったが、やっぱりそれも駄目だなぁ。
相談なしで買い物をさせると
置き場所、ランニングコストを考えないで買ってしまうので、
結局物があふれてしまうという… orz

結局、妹の複合機を見せて
(いつも見ているはずなのだが興味ないと気をつけて見ていないと思ったので)、
大きさ、重さ、インク代なんかを説明して、やっと諦めて貰いました。
あの大きさと重さの複合機をどこに設置して、
インクタンクは各色これくらいの値段で、インクの管理はどうするか
(使ってなくても古くなるとインク駄目になることありますからね!)、
最低限それくらいは考えて下さいね、と。
ムッとはしていましたが…



…ちなみにその辺考えない人なんで、
今までは仕事の書類印刷を大量に頼まれても
プリンタインクの代金なんか出して貰えませんでした(泣)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.06 15:31:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.