1309949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.11.06
XML
いよいよ寒くなって参りました。

丁度エンジンオイルも交換時期が迫っていたことから、
恒例となっているディーラーさんでの6ヶ月点検を
いつもよりひと月弱ほど故意に遅らせて
オイル交換と冬タイヤの交換も一緒に頼みました。

冬タイヤへの交換、正直ちょっと早いかな-?と思いましたが…
今までの交換記録を見てみたら、全然そんな事は無かった。
毎年、今時分くらいだった。
ただ、今年はまだ雪も降っていないし下も凍っていないから
(氷点下には既にになったが)怖い思いをしないうちに交換出来ただけで。
今年の夏、どころか秋も結構遅くまで暑かったからな…
もういい加減暑いのは終わったのだが、
まだどこか油断しているのかもしれません。

え? オイルはともかく、タイヤ交換くらい自分でやれって?
自慢じゃないけど私は究極の不器用さんですよ!(本当に自慢にならない)
日曜大工をさせると力が余りすぎてネジをことごとくへし折ったり、
平気でするんだ………orz
物が物だけに、変にいじって壊したり事故を起こして他人を巻き込みたくはない。

車の点検が無事終わり、今のところ異常はなし。
いつもだと、よくバッテリーがあがりかけていることが多いので。
何故早く上がる、我が愛車のバッテリー(笑)。
まぁ、これからの時期、寒くなる一方なので油断は出来ませんが。

冬タイヤは昨シーズン買ったばかりなのでキレイなのですが、
夏タイヤは「今シーズンでもうダメかも…」
と言われ続けていたので覚悟していました。
予想に反し、今シーズンはほとんど乗らなかったので
ダメになるまではいきませんでしたが、
来年いっぱい持つかは流石に怪しい、と言われてしまいました。
うーん、買った時についてきたタイヤだしなぁ…
しかし、タイヤって高いんだよね。
買い替えまでに働き口が見つかっていればいいんだけど。
車ないと働き口もろくにないと言う悪循環だし。



さて。
今までほとんど通勤+商用状態だった我が愛車、
現在ドクターストップがかかっていることもあり(とか言いつつ乗ってるけど)、
今シーズンは運転機会を最低限に抑えようと務めたこともあってか、
いつもの5分の1以下しか乗っていません。
ハードユーザーから一気にライトユーザーです。
今までは連休だろうが長期休暇だろうが週一で入れていたガソリン
(休暇でも実質お呼びがかかっていた)も月1回以下の給油で済みますし、
2、3ヶ月に1回は替えなければならなかったエンジンオイルも
半年以上替えずに余裕でした。

…ホント、私用で外出しないな、自分。
市内へ買い物へ出て車のない母や妹や近所の人のアッシー(死語)やるくらい。
月一で母の実家へ祖母の顔を見に行く(往復200km)のが一番遠い。
仕事はアルバイト時代から片道1時間近い所へ行っていたし、
外回りのある所もあったから完全に仕事用の車と化してたんだなぁ、
と走行履歴を見ながらつくづく………

運転自体は嫌いじゃないんだが、
長時間外に出る機会というかタイミングがつかめないんだよね。


↓冬タイヤ
   

ワイパーを冬仕様に換え忘れた………orz





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.06 20:40:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.