1310005 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2010.11.28
XML
…ドアホンが鳴らなくなりました orz

我が家のドアホンは電池式なので、
当初はいつものように電池切れだろうとタカをくくっておりましたが、
どーやらとうとう内部の部品が、しかも複数イカれたらしく。

それでもスイッチを押すと電気信号を受信して中の鐘を叩く、
という単純構造なので部品を取っ替えれば直るだろう、
と軽く考えておりましたが、
電気信号を受信する部品と鐘を叩くバネが
経年劣化によりポッキリと折れてしまっていることが判明。

考えてみたら、亡き祖父がこの家を建てて40年弱、
ずっとこのピンポンを使用しているんですよね。
壊れても仕方がないのか………
スイッチも、数年前からバカになり始めて斜めになってしまった挙げ句、
稀にスカって鳴らないこともあったし。
潮時か。



さて、そうと決まれば性急に取り替えねばなりません。

しかし、ここでずっこけた。

今って、ただ「ピンポン」とだけ鳴る機種ってほとんどないんですね?

ほとんどがカメラや電話機と直結、
もうちょっとグレードが下がるとメロディが流れるタイプ(例:ファミマ入店音)。
しかし、前者は機能を別個でつけるならばまだしも、
配線の都合上、インターホンと一緒のタイプはすぐにはつけられない。
値段もそれなりにするし。
後者は雑音が酷いと気づかない可能性が高いし、
「何かお店みたいでヤダ」と家族に言われて却下されました。
そうすると、ただ「ピンポン」とだけ鳴る機種は2種類しかなく、
すぐに我が家の配線で何とかなりそうな機種は1種類のみでした。
時代って…怖い………

すると今度は、親父が「スイッチは今のままじゃダメか?」と言い出した。
あの…スイッチ、壊れかけているんですが。
この際だから新しくした方が。
どうやら、何がカンに触ったのか、
親父は新しく来たフラットタイプのスイッチが気に入らないらしく。

しかし、今まで使用していたスイッチは
下から上へ押し上げるタイプだったため、押しづらい。
何故古くて壊れかけていて、使用しづらいスイッチにこだわるのか…
しかも、今までのスイッチを使用し続けて安く上がるのならばまだしも、
配線が面倒になるので高くつく。
いつも思うのだがこの親父、本当に何を考えているのか……… orz
理由は訊いても言わないか、矛盾した発言を繰り返すだけだし。


今日の昼にようやく修繕が終わり、
ここ数日客人に不便な思いをさせていたのもようやく終了です。
新しいピンポンは今までのものより本体が2回りほど小さいのに、
電子音なので音が大きく、ちょっと音が甲高いのでよく響くような気がします。

さて、問題は。

明らかに音が大きくなったというのに、
親父が「音が聞こえない」と騒ぐのです。
まぁ、複数人がいるときは他の家族が出るし、
親父単独でいるときは親父は居留守を使うこともあるので(コラ)
不便がないような気もするのですが。

原因は…

多分、耳が遠く鳴りかけている orz


聴力が低下すると高い音から順に聞こえづらくなるし、
特に電子音は聞こえない。
「家族が挨拶をしない!無視した!!」とよく騒ぐのだが、
その実、こちらがしていても聞こえていないのだ。
他の家族が音量7~8位で聞こえるテレビやラジオ、オーディオ等も、
40~50位の音量で聴かないと気が済まないとか、そら耳も悪くなるわ!
第一、人間ドックまで入っているのに、
毎年聴力「要注意」で引っかかっても
「こういう検査はおざなりだから」と言って、
生活を改めないし聴力の低下も認めない。
いい加減認めろ!


↓ドアホン
   

いつも思うのだが、
「あれヤダこれヤダこれはいいけど高い、何とかしろ」
と言うだけなので、
親父は文句があるなら自分で探すかせめて探す手伝いをして欲しい。
ついでに、文句を言うならば金銭も自分で出して欲しい、と思う今日この頃。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.28 20:36:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.