134499 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EeniMeeni日記

EeniMeeni日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

服マニア

服マニア

Calendar

Favorite Blog

カーボロイド 岡田@隊長さん

ゆうきママの日記 ゆうきママ6611さん
酒匠•鎌田孝親びんの… 親びんOyavinさん
フィットさん フィット・タイプRさん
AREMO*KOR… ももりん11さん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
はつい1945@ おじゃまします まだこのブログ開いているかなぁ・・・? …

Headline News

2008.05.19
XML
カテゴリ:読書

雨こんばんはー

すごい曇り空で、今にも雨が降りそう・・・な東京地区。台風4号が近づいているらしい。それはともかく、週末は予定があるので晴れてもらわないと・・・困ります!

そんな今日は朝から撮影ちょき2本分まとめていたせいか、結構グッタリ気味ですわからん多分湿気のせいもあると思うけど!

インプットします!と言っておいて何も更新できてなかったんですが、昨日の読書。

昨日の読書「芸術の売り方」劇場を満員にするマーケティング (単行本)
ジョアン シェフ バーンスタイン (著), 山本章子 (翻訳)

artsales

良いんじゃないでしょうか。芸術はもっともっと広い意味で認められるべきだし、芸術に携わる関係者は、妙なエリート意識を捨てた方が良い(プライドじゃなくv)と思ってますし、感性と売上の両方を思考として繋げるためのサムシングが無いかな、と思ったのがこの本を読んだきっかけ。

私自身は感情的にも納得できる部分「クラシックだけが芸術ではない。ロックもポップスも同じように聴くものだ」本当そう、行為は変わらない。「2流のエリート意識を捨てないといけない」然り。聴く人、見る人にとって価値があればOKなわけですよね。簡単なことを”教養”とか”品”などという言葉でごまかしてる。それこそ品がない。

レゲエも好きだしバッハも良い、ゴヤも好きだしGolden Eggsも好きピンクハート個人にとって価値があれば良い。その価値への経験を作ることが芸術のマーケティング、という事が述べられておりました。ジブリ美術館とか大成功事例ですよね。すでに映画やDVDでジブリ経験があるので、美術館にいく抵抗感もないし、宣伝も効果的上向き矢印

 

えーマーケティング的にですけども、久々にマーケティング関係書をよんだので勉強不足が浮き彫りになりました。

4Pから→4Cへ

顧客価値(Customer value)・・・ 製品(Product)

顧客コスト(Customer cost)・・・ 価格(Price)

利便性(Convenience)   ・・・ 立地(Place)

コミュニケーション(Communication)・・・ 広告(Promotion)

という変化。及びラテラル・マーケティング(水平思考)

同じ商品の新しい使用法を提案することによって、商品のマーケットを広げる、という考え方。これは洋服だとスタイリングやオケージョンの提案になるかな?実は出来てるのかも。

あとは普通にマーケティング事例など。結構ユニークです。

この本の一番の価値は、測ることの出来ずらい(もしくはそれを諦めてしまう)「感性」をビジネスにする事を科学的な見地から捉えなおし、実験し検証するという点だと思います。勇気が出るかも!!

でもまだ半分しか読んでないのでまた後日ぱー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.19 18:16:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.