331598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

輪島塗り・楽天市場店




-------------------------------------------------------------------------------


輪島塗り 稲忠


輪島塗=JAPANの伝統を継承

輪島塗が海外から「JAPAN」と呼ばれていることをご存知でしたか?
漆器は日本を代表する伝統工芸品です。なかでも輪島塗は「堅牢優美」と評価をいただき、国内の漆器の代名詞にもなっていますが、元々、一生使える物、代々使える品物作りに取り組んでまいりました。輪島塗の製造工程は、木地をこしらえるところから始まって、漆を塗り終えるまでに124の工程を経て完成されます。漆を塗り重ね、布着せや他に幾つかの独自の製法を用いて丈夫で長持ちする漆器が完成するのです。
けれど、輪島塗が「輪島塗」といわれるのは、この丈夫な漆器にさらに蒔絵、沈金など手法で優美な絵付けがされるところにもあるのです。職人たちが腕を競い合って漆器がやがて漆芸へと言われるようになりました。
輪島塗の稲忠は、漆芸工房と漆芸店を営む、古来からの伝統を継承し、これからも守り続けていきます。

--------------------------------------------------------------------------------
-商品カテゴリー
御寺院様
大切な方へ、海外の方への贈り物に稲忠推奨ギフト商品 記念品・贈答品
期間限定特価 高級輪島塗箸
椀 盆/トレー
重箱・屠蘇器 コーヒーカップ
漆芸人形 什器・菓子器・食器
銘々皿 茶托
花器 いやしの芸術・漆芸美術
インテリア商品 調度品
茶道具 家具


会社概要

株式会社稲忠漆藝堂
〒928-0001 石川県輪島市河井町2部245-2
TEL:0768-22-2300 FAX:0768-22-2302
店舗運営責任者:稲垣 充治(漆器事業部)
店舗セキュリティ責任者:稲垣 充治
店舗連絡先:ijhonten@quartz.ocn.ne.jp


英語で漆器のことをジャパンと呼ぶのはご存知でしょうか?
文字どおり、漆器は日本そのものであり、そのすばらしい技術は世界に誇れる日本の文化です。
私どもは、漆が生活のすみずみに息づくものづくりを目指しております。


輪島塗り 伝統工芸漆器 五島屋


会社概要

株式会社五島屋
〒928-0001 石川県輪島市河井町2部161-2
TEL:0768-22-5151 FAX:0768-22-5154
店舗運営責任者:端 幸広(業務部)
店舗セキュリティ責任者:端 幸広
店舗連絡先:info@goshimaya.com


お手入れ方法
ご購入に際しまして
当社では、十分に漆を乾かして出荷しておりますが、体質によりかぶれることがございますので、かぶれやすい方はご購入後しばらくご使用をお控えください。
漆を塗った季節などにより塗り色が多少異なる場合がございますのでご了承ください。
揃いのお椀などのお品に関しましては、セットものを同時に仕上げておりますので、異なることはないかと存じます。


漆の臭いについて
当店は、製造卸元ですのでお届けする商品は、漆の臭いが抜けていない商品が届く場合がございます。漆の臭いが気になる場合は、下記の方法にて漆の臭いをお取りください。

■簡単に漆の臭いをとる方法■
(1)商品を直射日光の当たらないところにしばらく置いてください。
(2)ぬるま湯で洗って、乾いた布で拭く。(2,3回程度繰り返す)

以上でだいたいの臭いは取れるかと思います。
ご利用後のお手入れ
なるべく洗剤、スポンジのご利用はお避けいただきたいのですが、もしお使いであれば、中性洗剤を使っていただきスポンジの柔らかい面でやさしく洗ってください。
そのまま自然乾燥ではなく、柔らかい布で水分をおとり頂き、再度カラ拭き頂くと曇りもとれ、漆の艶も上がり、長持ちいたします。


その他ご注意いただく事
●食器洗浄機、電子レンジ・オーブンのご使用はお避け下さい。
  ゆがみ、いたみの原因になります。

輪島塗は末永くお使いいただける商品です。
使えば使うほど、艶を放ちます。
もし、艶が無くなった、割れた、キズがついたなども修理に対応できます!
ぜひ、お問い合わせください。











































© Rakuten Group, Inc.