1892166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オニヲチ

オニヲチ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月

フリーページ

2007年02月02日
XML
158 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/01(木) 17:08:58 ID:1OmJzGTi0
評価されたい人が叩かれるのが分からない。
ヤフーのルールでは評価までがお取引でしょ。
それを、怠った人を叩くのは分かるけど真面目に評価いれてる人がなんで叩かれる?

評価なんて気にしないとか余裕こいてる人だって
自分が、一桁台のときは一つでも評価が欲しかったんじゃないの?
入札、出品するうえで大事だもんね。


159 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:16:19 ID:Nvv/LN4S0
>真面目に評価いれてる人がなんで叩かれる?

どこをどう読むとそうなるの?
誰も叩いてないよ。
前にも書いたけど、評価は強制するものでもされるものではない
「届いたら評価で知らせて」と半強制っぽい人が嫌だと言ってるだけ。


161 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/01(木) 17:23:38 ID:1OmJzGTi0
>前にも書いたけど、評価は強制するものでもされるものではない

ヤフーオークションのシステム理解してないようですね。
評価(よい評価、悪い評価であっても)して終了ですよ。
そんなことも知らずにオクしてたんですか?


流れを読んだら、評価して欲しい人が叩かれてるようにしか見えませんけど?
実際、評価乞食って2ちゃんじゃいわれてるみたいだしね。


164 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/01(木) 17:42:06 ID:1OmJzGTi0
いや、このスレ読んでビックリ。
評価って自分が気に入らないからしない、面倒くさいからしなくていいというものじゃないよ。
評価までがお取引なんだから、入れないといけないんだよ。

多分、入れない人って相手の態度が気に入らなかった、商品が気にいらない等
事情があるのだろうけど、そこは自分で考えて
あまりにも許せないって思ったら報復評価を恐れずに、「悪い」を入れるべきだし
ま、いいか、でも一言いいたいときは「良いか、どちらでもない」を選択して
一言いってやればいいわけだし、それすら面倒なときは大人になって「良い」ぐらい入れてやればいいじゃん。

「悪い」を入れて揉めるのは嫌、でも「良い」も「どちらでもない」を入れるのも嫌
評価は強制されるもんじゃないとかって妙なマイルールつくって開きなりか。
そういうのをチュプっていうんだよねー


165 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:47:50 ID:1OmJzGTi0
評価は大事なもんですよ。
自分の感情でつけたり、つけなかったりできるもんじゃない。
つけないといけないんですよ。



167 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 17:59:55 ID:MKYuoiff0
評価は強制ではなく協力でしょ?
そりゃした方がいいに決まってるけど、世の中には色んな事情、
考えの人だっているんですよ。
全部が全部自分の常識が通ると思ったら大間違い。
評価にこだわってウジウジするならオクやらないほうが精神衛生上いいよ。
みんなその辺は割り切ってやってんじゃないの?


168 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:03:09 ID:vub6H7Oi0
オークションのシステムってwねぇ


171 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:09:48 ID:03AuOC6L0
<ID:1OmJzGTi0
じゃあ、その力説文を評価入れてこない相手にメールしてやれよw
やってからここに書け


174 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:15:41 ID:1OmJzGTi0
>>167
へぇー?どこにそんなことが書いてあるんですか?
>世の中には色んな事情、
>考えの人だっているんですよ。
そんなの当たり前でしょうに。
だけど、オクを利用する人というのは少なくてもオクのルールにそって
物事を進めていくわけでしょう?
普通、落札したら出品者からメールをするようになっているのですが
もし、あなたが言うように>考えの人だっているんですよ
が通用するのであれば、出品者からメールしなくてもOKとなりますよね?

>全部が全部自分の常識が通ると思ったら大間違い。
私の常識じゃありません
ヤフーオークションのルールです。


ここで、ふん、評価なんかヤフーのシステムねぇ?とか言ってる人は
自分がヤフーのルールに反した不快なことをされたら
声高に、ヤフーのルールではこうなっていますと主張しそう。

オクはれっきとした、お取引の場です。
友達とのやり取りと勘違いしないように。


176 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:17:53 ID:1OmJzGTi0
自分がヤフオクのルールも理解できない甘ちゃん感覚でオクしてて
それで、都合の悪いこと指摘されたら開き直りですか?


177 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:19:14 ID:vub6H7Oi0
じゃあどこに書いてあるのか教えてよ
「評価をしましょう」じゃなくて「評価をしなければならない」ってやつね


178 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:22:20 ID:MKYuoiff0
ヤフオクの利用ガイドに書いてありますよ?
評価にご協力ください」ってね。
絶対するべきものなんてどこにも書いてません。
ご自分こそもっとガイドお読みになったら?


179 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:23:49 ID:1OmJzGTi0
>>177
自分でヤフーオークションの利用システムをぜーんぶ読んでから反論しましょう
それに、評価をしましょう=評価をしてくださいということではないんですか?

なるべく評価をしましょうと書いてあるのなら
あなたの言うとおり、「評価をしなければならない」は間違いですね


180 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:24:30 ID:Nvv/LN4S0
うわ~湧いてきたね~。ID:1OmJzGTi0、ID:ST9CvCEx0
「評価は必ずしなければならない」&「~せねばならない」&「~すべき」、
そしてヒステリックで攻撃的な中傷と決まり文句の「チュプ」

>>161
>流れを読んだら、評価して欲しい人が叩かれてるようにしか見えませんけど?

それはあなた(ID:1OmJzGTi0)の読解力に問題があるからで、どうしようもないですね。

>>163
>「お願い」と「指示」の日本語としての区別がつかないのに
>オークションに参加する人がいるから迷惑するんだと思う。

そういう書き方をすると気分がいい?
誰も「届いたら評価で知らせろ」と書くわけないでしょ。
届いたことをメールで知らせようが評価で知らせようが、落札者の自由。

攻撃的な中傷なしで冷静に反論することはできないのかしら?やだわ~。


181 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:31:22 ID:1OmJzGTi0
>>180
>それはあなた(ID:1OmJzGTi0)の読解力に問題があるからで、どうしようもないですね。
ちゃんとスレを読んでいたらそんなことはいえませんよね。
どう見ても、評価なんてー、そんなこと気にするくらいならー神経質な人はー
というレスが多数ありますよね。
これは、私の目から見たら叩きに見えますが、あなたから見たらどう見えますか?
いちいろ、レス抽出しないとしらばっくれて終了ですか。

あなたのように、基本的なことが理解できない=読解力=理解力もない人にはそう見えるのでしょう
何事も感情で物事を判断するお方なんでしょうから。


183 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:36:54 ID:1OmJzGTi0
>>178
出品者を評価するにはどうしたらいいですか
マイ・オークションから出品者を評価できます。落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く出品者を評価してください。


185 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 18:41:38 ID:Nvv/LN4S0
その文から「届いたら出品者に届いたことを知らせようそれがマナーです」っていうのも読み取れない?
当然ヤフーは「届いたらメールで知らせろ」とは書きません。
ヤフーのシステム上の連絡網でもある評価を通じて知らせようと書くわけです。
もちろん「評価は絶対にしろ」という意味でもありません。

以上、解説終わり。 んだば。


197 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 19:39:24 ID:1OmJzGTi0
>>183
>出品者を評価するにはどうしたらいいですか
>マイ・オークションから出品者を評価できます。落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く出品者を評価してください。
に対して

>その文から「届いたら出品者に届いたことを知らせようそれがマナーです」っていうのも読み取れない?
がただしいのだとすれば

なぜ、評価という言葉を使うのですか?
あなたがいうように>届いたことを知らせようそれがマナーです
そう書けばいいのじゃないですか?


200 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 19:47:35 ID:1OmJzGTi0
チュプの特徴
世間知らず
無知
マイルールを作るのをお得意

都合のいいときだけヤフーオクションルールを引き合いに出し
都合が悪くなると、平気で>>183のような都合のいい解釈をする

ま、これだからチュプは嫌なんだ
というスレがなぜ、存在するのか分かる。


201 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 19:49:52 ID:QOcjs8NZ0
よほど悔しかったんだろうな
長文でw
ヘルプを自分の解釈でしか理解していないようだしw


202 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 19:55:05 ID:vub6H7Oi0
マナーとルールの違いがわからない人だったのね


204 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 20:08:06 ID:1OmJzGTi0
出品者を評価するにはどうしたらいいですか
マイ・オークションから出品者を評価できます。落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く出品者を評価してください。

チュプの知恵遅れのおばちゃんたち、文章をよーく読んでごらん。
「評価してください」とハッキリ記載ているんですけど老眼とボケの入った頭で
理解できません?


>ヘルプを自分の解釈でしか理解していないようだしw
じゃあ、どういう意味なんですか?
どうせ、これには答えれないでしょうけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月02日 14時29分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[オークション、フリマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.