1892151 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オニヲチ

オニヲチ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月

フリーページ

2007年03月09日
XML
カテゴリ:家事料理、掃除
  【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】67
  http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1172758716/

191 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/03/09(金) 12:28:29 ID:KT+ds3dA0
前にはなまるでおでんの時に大根とかに味を染み渡らせるためには
温めて沸騰したなべを長時間火にかけて置くのではなく、外に出しておくと味が
しみやすいって言ってたけど、味がしみやすい=煮えやすいなのかな?
自分でも試したけど、火にかけてるときに大根はすでに煮えてやわらかかったので
煮えるかどうかはわからないんですが、煮えますよね?

おでんを作る人はこの方法はお得だよ。って知ってるよね?失礼しました。


193 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/03/09(金) 12:34:39 ID:6rI7s8bZ0
温度が下がると味が染みこむと昔習った。


194 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/03/09(金) 12:53:43 ID:KT+ds3dA0
そうそう。味がしみこむって言うことは中まで火が通るってことにはならないのかな?
と思って。知りませんか?


195 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 12:57:18 ID:3syRAj4I0
知りませんかも何も「温度が下がると」と言ってるのに…


196 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 13:10:28 ID:HIzN15WC0
「火が通る(煮える)」と「味が染み込む」は別だよう・・・
完全な答えじゃないけど、ぐぐったらこんな文が。

「肉や魚に火が通るのは熱によるたんぱく質の変化ですし、
素材に煮汁の味が染み込むのは浸透圧によるものです。」
↑これでなんとなくわかるかな?


199 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/03/09(金) 13:26:06 ID:KT+ds3dA0
>>195
温度が下がってもいきなり下がるわけじゃないんだから、外に置く、火にかけない
という方法で大根とかが臣まで柔らかく煮えることにはならないのか聞いてるんだけど?


200 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 13:33:54 ID:XYPUsg7H0
まずはやってみれ


201 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 13:47:50 ID:npbHgRRi0
こっちの方がよくね?

頭弱い奥様二十二人目
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171854955/


202 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/03/09(金) 13:53:31 ID:KT+ds3dA0
おまえが逝けよ!死ね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月09日 14時13分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[家事料理、掃除] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.