627233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Rakuten Card

May 16, 2010
XML
カテゴリ:321 Life
s-navi01.jpg

やっぱりサイファのナビ位置はここでしょう!と始まった、ナビ取付作戦。
昨日は出かけていたためG-BOOKを外したまま手つかず状態だったので、本日午後一気に取付を行った。

まずはパネルの加工。先日のチェックで、パネルの一部がスタンドに干渉することが判明したので、写真○の様に一部をカット。

s-navi03.jpg

拡大すると下矢印こんな感じ。

s-navi04.jpg

アクリルカッターとニッパー、ヤスリ、サンドペーパーを使ってできるだけ綺麗に仕上げた(つもり)。
削った部分には、振動防止も考えてゴムシートを貼り付け。
パネルの加工ができたら、次は取付作業。 

s-navi02.jpg

まずは配線を通し、コンポを元の位置に取付。

s-navi05.jpg

そしてパネルをはめ込み、コンポの上にスタンドを設置。
大きく穴があいた格好だが、本体を取り付ければほとんど塞いでしまうこと、ナビをのせ替えする際、スタンドを外すために奥まで手を入れる必要があるので、ここは空いたままにする事にした。 

s-navi06.jpg

そして、本体をスタンドにはめ込み・・・。
この後、走行テストをして、取付作業完了。
パネル加工1時間、取付(テストを含む)が1時間、計2時間の作業だった。
画面も見やすく、操作性も抜群。
多少の穴に目を塞げば、やっぱりこの位置がベストポジションだった。
あとは時間のある時に細かい設定をしておこうと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2010 10:18:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[321 Life] カテゴリの最新記事


Free Space

こちらのBlogもよろしく
  blog logo2.jpg
  bloglogo.jpg

bmwshop.png
        
 indi.jpg
 whitet.jpg
 bmmw.jpg
 parts.jpg
 yatoh.jpg
 studie.jpg
 access2.jpg
 assist.jpg
 kidnie.jpg
 bitte.jpg
 robson2.jpg
 newing.jpg

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.