626758 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Rakuten Card

Jun 20, 2010
XML
カテゴリ:321 House
来年家を建てる、そう決めたのは今年の初め頃。
それから家族とも話し合い、新築に向けて動き出したのが2月。
そして、あっという間に時は流れ、今年も半分が終わろうとしている。
取り敢えず、第1期の検討が終わったので、ここまでの変遷をまとめようと考えた。

mh01-360.jpg

第1案(セゾンF)
カタログを参考に私が作った間取り図を形にしてもらったもの。
あくまで参考程度だが、1階部分については現在の案と大差がない。
屋根形状が寄せ棟になっているのは、この案のみ。
これをベースに検討が始まった。

mh02-360.jpg

第2案(セゾンF)
建築士さんと話をして、1案をベースに
1 切り妻屋根にしたいこと。
2 1階、2階のバランスを良くしたい、つまり2階部分を大きくしたいこと。
3 書斎からベランダへ出られるようにしたいこと。
4 南面、東面、北面にアクセントが欲しいこと。
などなどを伝え、できあがったのが第2案。
2階部分を大きくするために玄関を吹き抜けにする、という私のアイデアに対し、担当者は「普通、建築費用を抑えるために吹き抜けを止める人が多いんですけど・・・」とビックリしていた。
間取り等はまずまずだったが、出窓や玄関がセンターからずれていることは大きなマイナス点。
しかし、家の造りは納得できたので、この案に変更を加えていくことを確認して、一条工務店と建築契約を結ぶ。

mh03-360.jpg

第3案(セゾンF)
契約後初めての打ち合わせで提示された案。
第2案で不満に感じていた部分を解消。
家の幅が少し大きくなったが、ベランダ等の形状を工夫することで、建築費用のupをおさえた。
家族が望んだチムニー(煙突)が付いたが、あまりにも変ということで、位置変更をお願いした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 22, 2010 12:37:42 AM
コメント(0) | コメントを書く
[321 House] カテゴリの最新記事


Free Space

こちらのBlogもよろしく
  blog logo2.jpg
  bloglogo.jpg

bmwshop.png
        
 indi.jpg
 whitet.jpg
 bmmw.jpg
 parts.jpg
 yatoh.jpg
 studie.jpg
 access2.jpg
 assist.jpg
 kidnie.jpg
 bitte.jpg
 robson2.jpg
 newing.jpg

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.