1824717 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

太陽光発電とわんこの日記 ~エコして、トクして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

へいくろうHIT発電所

へいくろうHIT発電所

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ばりゃ嫁@ Re:京セラドーム大阪でプロ野球を楽しむ♪(05/29) へいくろうさんがオリックスの応援とは(^^…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:白犬さんとカフェ巡り♪(05/21) ばりゃ嫁さんへ お返事遅くなってしまいま…
ばりゃ嫁@ Re:白犬さんとカフェ巡り♪(05/21) ツリーハウスすごいね! ハウスを支えれる…
へいくろうHIT発電所@ Re[1]:今年のGWは山梨県へ! 昇仙峡編(05/15) ばりゃ嫁さんへ ねねさんは、還暦のお祝い…
2017年08月30日
XML

にほんブログ村

8月26日(土)のお話ですよ  (^^♪

我が家では庭に2本だけですけど 葡萄の木 を植えています。
ですが1本は木が全然大きくならないので、実がついたことがありあせん。
もう1本はありがたいことに毎年実をつけてくれます。
品種は藤稔だったかな。

今年の様子です。
今年は伸びて枝分かれした1つの枝に1房だけを残すことを心掛けました。
だから成っている葡萄の房は多くはありません。

IMG_0355_2.jpg



IMG_0358_2.jpg


葡萄にかけてある袋の下を切って、中を覗いてみます。

IMG_0360.jpg

おっ!
なかなか良い感じです 音符

今年は妻の提案で、房を選別して間引くだけではなく、
一つの房に対しても混みあっている粒を間引いて、
袋の中の葡萄にゆとりを持たせてみました。

どうやら効果があったようです きらきら

IMG_0365.jpg



IMG_0369_2.jpg

房と房が重なり合って成長すると、
あたっている粒は傷んで腐ってしまいます。
パーゴラの木に接触していても粒は傷みます。
例年このケースがとても多いのですが、
今年はきれいな状態で多くの房を収穫することができました。

日当たりの良い西側の方が熟すのが早いようです。
これで全体の 1/3 くらいを収穫したかな?

IMG_0367.jpg

今年は8月になって特に雨が多くて心配しましたが、
葡萄はとても順調に収穫することができました。
まっ、お味の方はもちろん素人のほったらかしのレベルなんですけどね うっしっし

ちなみに昨年の収穫状況を調べてもました。
2016年9月20日
この時点でまだ収穫には早いと書いてあります。

更にもう1年遡って2015年の状況も調べてみました。
2015年8月29日
やっぱりまだ早いと書かれています。

何なんでしょうかね?
今年はあと1~2週間程度で全ての房が収穫できるのではないでしょうか?
しばらく我が家では葡萄を楽しめそうで嬉しいです スマイル


我が家では 梅の実 に次いでの 太陽の恵み なのでした 晴れ

0620.jpg
                            2017年6月20日

でもな太陽光発電の方はな 、、、、
また後日報告しますけどね  (^^;


ところで過去の葡萄の収穫時期の記事を探してたら、
こんなんを発見しました。
2015年8月30日の記事
チャコちゃん初めまして!

2年前の今日はばりゃ家のチャコちゃんに初めて会った日だったようです。
チャコちゃん、ちっちゃいな~  (*^^*)



にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月30日 22時00分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[太陽光発電 その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.