594881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/05/09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2007.05.09 1812

 今日18:12の西のソラです。


-22:45-
昨日の8日の日記でお昼頃から圧が強烈になり続いていることをお伝えしていましたが、
*2007年05月08日21:01 茨城県南部 深さ40km M4.4 震度3
が発生しました。

昨日、日記を更新した18:52の時点では圧に若干の強弱があったのですぐに発震というわけではないのかな…なんて思いましたが、それから約2時間ほどで発生しましたので、やはりタイミングはわからないなと思いました。

また、耳が痛いくらいの強い圧で結構きつかったのでこれはちょっと大きめかなと思っていましたが、M4.4ということで関東圏などの近いところだと強く感じるのか、体感のきつさに比べて規模が小さいと感じました。

昨夜はこの地震の発生後に少しだけ圧は弱まりましたが、まだ強烈に近い状態でしたので関東圏での後続ありかなと思いながら就寝して
*09日02:08 茨城県沖 深さ50km M3.8
が発生し、今朝もまだ圧は昨夜の就寝時と同じような強さのままで
*09日08:52 埼玉県南部 深さ10km M3.6
が発生した後にようやく低下していました。

どうも体感の強さと規模があわないような…そんな気がします。
先日も日記に書いていましたが、関東で知らせたいのでは?と感じていたので、あえて規模を小さくして知らせてくれているように私には感じられますが…

その後、午前中はしばらくは穏やかだったのですが、11:30を過ぎた辺りからじわじわと圧が高まってきてまた強烈に近い状態までになり、それから若干の強弱をつけて17時頃からまた強まり、
*2007年05月09日19:46 与那国島近海 深さ70km M4.2
の発生の後一旦圧が軽くなっていました。

しかし、21時頃からまた強まってきて今耳に少し痛みを感じるくらいの強さになっています。
22時頃から歯へのサイン(新潟と紀伊半島沖を結ぶライン付近での地震の前、特に新潟での地震の前によくあります。)も感じています。

今日、午後また強めの動きや火山噴火で感じる鼓膜の振動を感じましたので、現在圧も強めですし、今朝は慌しくて音のほうをまったく意識していなかったので場所などの見当はつきませんが、近々それなりの動きがあるものと思います。

昨日の更新後から現在までに感じたサインは右中指(関東)、右手首(九州もしくは遠方、南方。)、右薬指(東北)、右人差し指(中部。北陸などの日本海側を含む。)、左手首(ロシア、アラスカなど北方。)です。



前回気象庁の震源リスト(5日22:31まで)をチェックした5月7日以降より現在までのおもな動きは以下のようになっています。

国内M4以上または有感震度3以上(無感M4以上は気象庁震源リストデータ 5月8日23:08までより )、国外M6以上(USGSより)

*2007年05月06日10:09 福島県沖 深さ62km M4.5
*2007年05月06日12:45 与那国島近海 深さ28km M4.9
*2007年05月06日23:04 千島列島 深さ30km M4.8
*2007年05月07日06:11 九州地方南東沖 深さ39km M4.0
*2007年05月07日06:11 フィジー 深さ677km M6.5
*2007年05月07日07:01 フィジー 深さ705km M6.2
*2007年05月07日09:29 奄美大島北東沖 深さ49km M5.1 震度3
*2007年05月07日20:15 チリ プエルトアイセン沖 深さ4km M6.1
*2007年05月07日23:09 浦河沖 深さ64km M4.3 震度3
*2007年05月08日21:01 茨城県南部 深さ46km M4.5 震度3
*2007年05月09日19:46 与那国島近海 深さ70km M4.2

(23:27 地震情報のM6以上など色分けしました。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/09 11:29:32 PM



© Rakuten Group, Inc.