32190940 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2016年10月30日
XML
カテゴリ:健康

Update
以前からの憧れだったこれ、

loading

丁度今、
ハムストリングがガンガンに緩められている最中なので、
中身は興味シンシンだった(のだが)、

loading
loading
http://www.asahi.com/articles/DA3S12633446.html

(出版社はさすがだと思う、 
いつものことながら、感心する、)

「どんなに体がかたい人でもーー、」
「開脚さえできれば、あなたは変われる、」

オイオイ、
(しかし、これに反応する自分がいる!?)

とりあえず開脚だけマスターしたいので、
早速、動画を拝見、

loading

が、これも4分少々で終わり!?

こんなんでいいのか、

マッ、いいんだろう、(刺身のツマだし、)

できソーで、できないので、
少し、レベルを落として、

【Part2】体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ
loading

やっぱ、できソーで、できない、(しかも2分少々!?)

あーあ、

しかし、意外と、シンプルで、
繰り返せば、ナントカなるのでは、
と言う期待感も出てきた、

開脚の女王とは年齢も近く(!?)、
親近感も覚えたし、

それにしても、本といい、動画といい、
安上がりなつくりでベストセラーを出すものだ、

さすが、オカルトメディア、

loading
https://flowofwisdom.com/2014/08/06/6-corporations-control-the-u-s-media/

 更新日  2016年10月31日 01時07分02秒

追記)
開脚で思い出した、

180度開脚する方法

180度開脚は股関節を柔らかくすればできる!
…と思っていませんか?

まずね、背中と腰が柔らかくないとできないんですよ。

最初は簡単なストレッチ(柔軟)から始めて、左右、前後開脚まで、
体に無理をせず、股関節を含めた全身を柔らかくするメニューで。

ああ、ソーだったな、
ハムストリングだけ緩めてもあかんのやな、

まして、上の動画だけで、できるわけもなく!!

ったくーー、

それと、

股関節の内旋で骨盤が締まる、筋肉は伸ばすのでなく、ねじる、ひねる、抜く

loadingloadingloading

このなかで、股割をするときに特に重要になってくるのが、ねじる動き、つまり、内旋と外旋です。股割をするためには、股関節にある深層筋が柔らかくないといけません。

僕は股割ができるようになりましたが、股割に必要なのは、開くトレーニングよりもむしろ、股関節をねじったりすることで、股関節と肋骨股関節と頭蓋骨股関節と足根骨などなど、組織の連動性を高めていくことです。

開脚は、股関節の内旋、外旋に使う筋肉をよく動かしてください

開脚するためには股関節周りの筋肉の理解、背骨まわりの筋肉(特に大腰筋と腸骨筋)、肋骨や肩甲骨周りの筋肉の理解も必要になります!

周囲筋肉(内層筋)、

loading

loading

内転筋群、(ここを鍛えると締りがよくなる、)

loading

(まとめ)
股関節を柔かくするためには、
関連筋肉を柔らかくする、
(結局、全身だよ、)

そのために効果的なのが内旋、外旋運動、

筋肉は伸ばすより、ねじる、ひねる、抜くがよし、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月31日 10時12分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.