【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ごーごーごいち

Freepage List

2009.08.21
XML
テーマ:高校野球(3603)
カテゴリ:旅行記ぢゃ
さてさて、今日の高校野球準々決勝は、第一試合から花巻東の菊池君と明豊の今宮君が
激突する好カードってことで、朝7時過ぎの新幹線で広島を出発。朝飯のおにぎりを食
べてうとうとしてたらあっという間に新大阪に到着しました。


で、真っ直ぐに甲子園へ。9時過ぎくらいに到着したんだけど、意外と空いてて拍子抜け。
ま、平日だし、近畿勢が残ってないし、そんなもんなのかな。


甲子園正面


ってことで、中央特別内野席のチケットを購入し、ちょっと3塁ベンチよりの上の方の席
を余裕で確保。ここだったら屋根があるんで、日焼けもしないし、雨が降っても大丈夫だし、
完璧です。


1日目座席より


で、試合前の練習中に早めの昼飯。
やっぱり甲子園といえば甲子園カレーでございます。トッピングにミンチカツを乗せて
いただきました。普通のカレーなんだけど、甲子園で食べるとこれがなぜか美味いんだよね。


甲子園カレー


そして注目の第1試合。先発は予想どおり、花巻東が菊池君、明豊が今宮君。


菊池君


今宮君


花巻東が4点を先制し、菊池君は4回までパーフェクトピッチング。
が、5回に1点を返されるとレフトに下がり、6回表の攻撃の時に代打。


4回に送りバントした後、相手のセカンドと激突したんだけど、なにかケガでもしたん
だろうか・・・。


菊池君がベンチに引っ込むと、俄然明豊が勢いづく。6回に2点を取ると、8回には一気
に3点取って逆転。


でも、花巻東も負けてません。9回に3連打で同点。
すると、ここで明豊はサードから今宮君が再登板。ストレートはすべて150キロ台という
高校生離れしたボールで2者連続三振に打ち取る。ここで高校野球を終わりにしたくないっ
ていう魂の入ったボールに感動しました。


延長に入った10回表、花巻東は先頭の柏葉君がヒットで出塁すると、2番、身長155
センチの小柄なファイター佐藤君が送りバント。この時に佐藤君が相手のセカンドと激突
して倒れたまま担架で一旦退場。


佐藤君が魂で送ったランナーを、続く3番川村君がセンター前ヒットで返して勝ち越し。
スタンドは大盛り上がり。


一旦退場した佐藤君は無事次の回の守備で元気に登場。大拍手で迎えられました。
明豊はフォアボールで一人ランナーを出したものの、無得点に終わり試合終了。
花巻東がエースを途中で欠きながら、7-6の接戦を制しました。


途中でベンチに引っ込んだ菊池君も伝令で何度もマウンドに行ったり、ベンチから大声で
声援を送ってたり、花巻東の選手たちの一体感がもたらした勝利だなあと感じましたね。


この試合中ものすごく気になったのは、おいらの座った席のちょっと後ろに最初座ってた
長髪メガネのオトコ。なぜか巨人のユニフォーム、しかも背中にはNIOKA7。かなり
クセモノです。


で、試合の最初から花巻東を絶叫しながら応援。岩手県人かと思いきや関西弁なんだよね。


こいつがものすごくスタンドをウロウロするのよ。テレビに映るためなのか、バックネット
裏一番前の席の辺りで仁王立ちして手を振ってたかと思いきや、9回花巻東が同点に追いつ
いた時は、3塁ベンチのすぐ上で観戦。大喜びして金網に飛びつき、よじ登って警備員に
怒られてました。


そして試合終了の瞬間もまた金網によじ登るというご乱行。警備員に怒られて、謝って
ましたが、ああいう奴って、いつでもどこでもあんな感じで周囲に迷惑かけてるんだろう
ねえ・・・。


第2試合は新潟の日本文理と島根の立正大淞南。


腹が減ってきたんで、序盤の段階で昼食第2弾。赤星ラーメンとやらに挑戦してみました。


赤星ラーメン


赤い星をかたどったカブがトッピングしてあります。塩ベースのさっぱりした味で、
球場で食べる飯にしては合格点ですね。お値段も650円と意外と安いです。


試合の方は4回まで2対2と接戦。6回に立正大淞南エースで4番の崎田君が勝ち越し
ホームランを打つと、一気に試合が動く。その裏から当たってる日本文理打線が爆発。
6回に3点、7回に1点を取って一気に逆転。


朝が早かったもんで、この辺りでおいらはだいぶウトウトしてたわけなんだけど。
で、試合の大勢が決まった感じなんで、帰りの電車の混雑を避けるために球場を後に。
結局、続く8回にも日本文理は大量5点を追加して11-3で大勝しましたとさ。


梅田のホテルにチェックインして小休止した後、やや疲れた体を叩き起こして外出。
地下鉄に乗って向かった先は・・・。


京セラドーム全景


そう、京セラドームです。


当初行くつもりはなかったんだけど、日程を見たらちょうどナイターで阪神対広島戦を
やってて、チケットも買えたんで、急遽ネジこんでみました。


目の前まで来たことはあるんだけど、中に入ったことはなかったんだよね。これで今の
12球団の本拠地を全部制覇したことになります。千葉マリンと甲子園ではプロ野球は
観たことないんだけどさ。


とりあえず一番上からグラウンド全体の撮影を試みましたが・・・


ドーム球場だとよくあることなんだけど、そもそもチケットを持ってないと座席のある
エリアまで入り込めないのだ。


やむなく、通路にちょっと立ち止まって撮影してみましたが、イマイチだなあ。


京セラドーム上から.jpg


夕飯は特段変わったものがなかったんで、なか卯の牛丼を買って座席へ。


今日の席は、1塁側外野よりの前の方の席。
が、前の方過ぎてネットが邪魔でした。この辺、日本の球場は残念よねえ・・・。


京セラドーム座席から


そんなわけで上を見上げてみる。


京セラドーム天井


ここの天井って不思議な形だわね。


試合の方は、阪神能見、広島青木の両左腕が先発。


2回にいきなり能見が大乱調。押し出しなんかもあって一気に7失点。
その間、バントをしようとして青木は負傷退場。なにやら波乱の予感。


が、それ以降は能見も立ち直り、急遽リリーフした広島の長谷川も好投し、
両チーム無得点が続く。


7回表に広島がマクレーンの2ランホームランで9-0としたところで勝負あり。


インフルエンザの影響もあって、ラッキー7のジェット風船飛ばしもなく、
ちょっと寂しい感じ。


トラッキー


ってなわけで、最終回に入った頃に球場を一足早く出ました。
残念な試合展開だったんで、多くのタイガースファンの方々もぞろぞろと帰ってました。


それにしても、京セラドームは、マツダスタジアムの後だったということもあって、
球場の評価としてはかなーり低いですね。


客席とグラウンドの距離感があるし、ネットは高いし、上から全体を見渡せる場所に
自由に入れないし、食べ物も独自のものが売ってないし、お客さんを楽しませようと
いう工夫があんまり感じられないんだよねえ。オリックスの試合になったらちょっと
は違うのかなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.30 16:35:55
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ごいち@東京砂漠

ごいち@東京砂漠

Category

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:ダーツ部新年会(01/30) wo kann man cialis ohne rezept kaufenbu…
 http://viagrayosale.com/@ Re:ダーツ部新年会(01/30) generic viagra 150 mg <a href=&quot…
 ごいち@東京砂漠@ どうもです BB25さん 全然更新しないのにチェックし…
 mkd5569@ Re:灼熱ゴルフ(07/26) ブログの更新おつかれさまです。 朝から…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.