302978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りょうこの小さな部屋

りょうこの小さな部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

momo@ その通り 私もスポーツクラブに通うようになっても…
やまぎっちゃん@ 9回目 おはようございま~す(^v^) 主人が…
りょうこ姐@ カズママさんへ 私がしたことはTERUさんに迷惑かけなかっ…
カズママ@ すごいです。 その教頭先生、とってもいい方ですね。 …
りょうこ姐@ カズママさんへ 先日は写真をありがとう♪ 思い出になりま…

お気に入りブログ

プロフィール

りょうこ姐

りょうこ姐

2007年08月26日
XML
カテゴリ:日記
今日は夏休み最後の日曜日!
近くの小学校の校庭で子供達のためのイベントがあった。
学校主催でも、PTA主催でもなく。
子供達に夏休みの楽しい思い出を!という気持ちで有志が企画したイベントだった。

チラシには「和太鼓/響(ドン)」と「手筒花火」があると書いてあった。
5時半から太鼓のたたき方の指導があるのこと。
私は夕食を食べて7時頃出かけた。
ちょうど「響」の演奏が始まったところだった。
ちょっと離れた所にあるいすに座って、ごりママとビール飲みながら聞いていた。
真剣に見ている子・暗い校庭で走り回っている子。
夜の校庭に集まるだけでワクワクするんだろうな。
7時半ごろに隣町の手筒花火保存会の人たちが「手筒花火」をあげた。

2年前だったかな?私も小さな10才の手筒花火をあげさせてもらった事がある。
火の粉が頭に落ちてこないか?とっても怖かった。

今日あげた手筒花火は30才!
一番一般的な手筒花火だ。
火薬が2キロ詰まっていると説明していた。

今から手筒花火をあげようと。。

手筒花火

携帯電話のムービーで録ったのは5人であげている。
小さい画面なのでイマイチわかりにくいかも^_^;

こちらのカメラムービーでは二人であげている。
こっちの方が手筒花火の迫力がわかるかも。

==========================================

エイズリポート 第77号にTERUさんのメッセージが掲載されています。

家族のために、自分のために検査を受ける。
まだ私は受けてない・・TERUさんのように受けに行けれたらいいが、まだその勇気がない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月26日 22時25分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.