交換パーツ(H16年)

車検に向けての交換パーツ

=H16年車検=

車検時(車検シール・積載量)

<車検シール>

最近普通車の車検シールは、切手サイズ位に小さくなっている。
軽自動車は、現状のまま変更はないみたいだ。
やっぱり、この大きさが一番いいな。


<最大積載量300kgの純正のシール>

普段は輸出用のシールを貼ってあるので、車検時はこの「最大積載量300kg」
にしないと車検は不合格になってしまう。
自分は純正品を軽く両面テープで貼って行ったけど、ビニールテープに
「最大積載量300kg」と明記すれば問題ないらしい。





車検時交換パーツ(ウインカー)

<フロントとサイドのウインカーレンズ>

いつもはクリアーのウインカーレンズを装着している。
当然車検は無理なので、純正のオレンジに交換。
レンズがクリアーでも、電球がオレンジなら平気なのかな?





車検時(ヘッドライト・メーター)

<ヘッドライト>

普段使用しているヘッドライトは、マーシャルのポジション付き。
ポジションランプ付きは車検に通らないらしい。
ポジションが点かないようにすれば良いらしいが、
ライト交換は手間が掛からないので、
ノーマルのスタンレーに交換。

<メーター>

今までの車検時は、ノーマルのメーターに交換していた。
いままで通り、今回も交換。
しかし40km/hのスピードが分かればいいだけなので、
次回からは交換はしないでいいみたい。
メーターを交換すると付け替える時にバラして
同じ走行距離カウンターにしなくてはいけないので
大変だったんだ。




車検時(ハンドル・シフトノブ)

<ハンドル>

ステップバンに当初から装着されていた、
完全ノーマルのハンドルに交換。
安全考慮がしてあり、交換する際ハンドル取り付けナットを
外してもハンドルはなかなか抜けず結構大変。

<シフトノブ>

ミッションはホンダZの5速を積んでいるが、
4速のシフトノブを取り付け。
念のため、ヒーター部に紙で書いたシフトパターン
を貼っておいた。
車検場の検査官は、ここまで見ていなかった。



車検時(ミラー)

<サイドミラー>

純正のサイドミラーに交換。
後ろが確認出来れば良いみたいなので、次回は
通常装着しているミラーで受けてみる。





車検時(ヘッドレスト)

<フロントシートのヘッドレスト>

シートを張り替えた時に、ヘッドレスト取り付け穴を
塞いでもらっていた。
(今までの車検時は、ショップがノーマルのシートと交換していた)
苦労してヘッドレストの取り付けに成功。
取り付け方法は、○秘。
上の画像は取り付け前、下が取り付け後。
これが付いていないと、車検は受からないんだ。





車検時(クオータウインドウ・ペダル)

<クオーターウインドウのステー>

初期型以外のステップバンは、このステーが付いていないとダメ。
ボルトで簡単に取り付け可能。


<ペダルカバー>

クラッチペダルとブレーキペダルのゴムカバー取り付け。
ここも検査官は全く見ていなかった。
運転席のドアを開けて検査官が見たのは、
ブレーキペダルの遊びだけだった。
次回、ペダルのゴムカバーは不要だ。





車検時(ウオッシャー・ポイントカバー)

<ウインドウオッシャー>

雨の日は乗らないので、普段ウオッシャータンクは取り外してある。
車検前に、ゴムチューブを繋いで水を入れるだけ。
車検外観点検で水を出さなくてはいけないので、
これは必要。


<ポイントカバー>

メーターをノーマルにしたので、タコメーターも
必要なくなってしまう。
とりあえずケーブルを外して、タコメーターカバーの一部を
テーピングで塞いだだけ。
次回からメーター交換はしない予定なので、
ここの作業も無くなるだろう。




車検時(タイヤ全体)
車検時(タイヤのアップ)

<貨物用のタイヤ>

ステップバンは軽貨物自動車なので、
普通のラジアルタイヤだと車検は通らない。
本来のタイヤに交換しなくてはいけないんだ。
ステップは、タイヤにこの刻印が無いとダメ。
画像のタイヤは「6P.R.」だが「4P.R.以上」ならOKらしい。
今回は、KABAさんに借りた。
次回までには、購入しないと・・・。
でも検査官は、細かく見ていなかった様な・・・。




車検時(フロントショック)

<フロントショック>

フロントショックは、一式でノーマルに交換。
ブレーキパイプを外さないで、作業が出来る様に改造してある。
車検が終わってノーマルを外す時、ドライブシャフト
も抜けてしまうので注意が必要。
サス交換は、結構手間が掛かるんだ。




車検時(リアショック)

<リアショック>

板バネとショックアブソーバーは、ノーマルに全て交換。
リアも、結構手間が掛かるんだ。
 
車高が戻ったら、サイドブレーキの調整。
引き代が変わってしまうため行う。



HPトップ画面に戻る


© Rakuten Group, Inc.