313919 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

アヴァロン1431

アヴァロン1431

Comments

 アヴァロン1431@ Re:><(05/22) >佐世保市長さん やると思ったら、やる…
 佐世保市長@ >< 実はめっちゃアニメ見てるんだよね・・・…
 アヴァロン1431@ Re[1]:シンフォニー(04/15) >りっくん 恥ずかしいセリ・・・フ
 zan-chrome@ Re:シンフォニー(04/15) 虹が免許取ったらつれまわして愛知くれば…
 リクソン5380@ Re:シンフォニー 愛知組はオフおわってるけd(ry RS…

Favorite Blog

全て遠き理想郷~zan… zan-chromeさん
全て遠きコスモパル… コスモパルクさん
Ck Of The Entirely … †ckdoratui†さん
 手乗りダイバーの… 手乗りダイバーさん
|。+゚shirako‘s。+゚|ω… shirako☆さん
がちゃらた跡地 閃光の戦斧さん
魔理沙のRSミルキー… 霧雨魔理沙だZE☆さん
幻と現とうりと。 Wreathlitさん
彼ならさきほど解脱… ごっきー2669さん
咲姫の赤石隠居日記&… たっつん♪♪さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2009.09.30
XML

今日はこれから始まる11eyesアニメに向けて




私自ら、講座を行います




公開まであと1週間もないわけですが




草壁の呪法や、草壁一族について講座です




これを覚えると11eyesが楽しく見れるはず^q^b




さぁ画面の前のみんなも呪法を復唱しよう!




草壁美鈴.jpg

草壁美鈴(くさかべ みすず)



法師陰陽師、草壁一族の現代最強術者であり、


『草壁五宝』を所持している。


駆たちとは一つの上の先輩である


赤い夜に巻き込まれた仲間たちの中でリーダーとして


皆をまとめる。


性格は、小さい頃から最強を目指してきたため


冷静沈着で融通の利かない部分もあり、草壁の名をバカにされることには特に反応する


しかし、逆に世間に疎いという一面もある


CV:浅川悠





草壁美鈴の持つ術





草壁五宝の封印…草壁一族で外法使いとされ、草壁を追放された草壁遼一により、編み出された西洋魔術と陰陽道を併用したものを応用した術


指に呪印をほどこし、『草壁五宝』を封印している



『草壁五宝』とは


草壁の一族で管理されている妖刀5つのこと。


それぞれに特徴や伝説があり、扱うのも難しい





指の呪印から召喚するための詠唱


牡籥かけ闔ざす総光の門


七惑七星が招きたる、由来艸阜の勢――



※ 1)○○(剣によって変更)零零――、急ぎて律令の如く成せ


千歳の儔――、(武器の名前)










小烏丸天国(こがらすまるあまくに)



小烏丸.jpg


↑実写(無銘なので、力は弱い)

↓11eyes

小烏.jpg


漆黒で塗られた刀


同様の形状を小烏造りと伝えられている


平家一門が所持されていたとされている宝刀



平家が3種の神器といわれていたものの一つが、小烏丸とされている



長さは約2尺



8尺はあったであろう大鴉が落としていったとされている



草壁美鈴の最も愛用している剣である。




1)巨門零零、急ぎて律令の如く成せ



小烏丸による攻撃


草木(そうもく)一切(いっさい)、天帝のものなれば いづくか鬼の棲(すみか)なるべき―――


一の閃ッ!





小烏丸天国の能力開放(数千年もの間貯め続きてきた妖力を開放)


八咫の黒鳥(こくう)の風切り羽根―――森羅に化生す万象を斬れ!



この際の、突きは音速を超える。












雷切…立花道雪が雨宿りをしている際に雷を切り


半身不随になったことから、雷を切った、雷神を切ったといわれている
(おそらく、ただ落雷が直撃しただけだろうという説もある)



この雷を切ったとされるまでは、千鳥という別名があり


切ってから雷切(らいきり)といわれた


雷切.jpg



1)文曲零零、急ぎて律令の如く成せ

草壁術式と雷切の応用



五雷神君奉勅…雷切を用いた5つの術式


我が剣に歳星の気を宿さん…雷切から剣を中心に放電




千鳥打ち…雷切の白刃に雷を宿した攻撃



十五雷正法(五雷神君の天心下りて、十五雷の正法を生ず
      

ニ直 禁…雷切の放電によりバリアーを作る。広範囲に可能
天地万物の理をもちて如何なる外法もここに堰く


三運 禁…



十二散 禁…草壁術の雷切を所持した攻撃の中で屈指の威力
邪怪禁呪、悪業を成す精魅 天地万物の理をもちて微塵と成す!)













火車切広光・・・3尺をこえる大振りの刀。扱いが非常に難しい

上杉謙信の愛刀の一つだったとされている

妖怪、火車を切ったことから火の妖力を宿した

火車切.jpg



廉貞(れんじょう)零零、急ぎて律令の如く成せ





火の術式


火焔呪―急々如律令!





火車切を使用しての剣術


護身破敵とともに、禍災を除かむることを請う―――         

神隠す十拳(とつか)の如く火産霊(ほのむす)び、火車来々、焔羅に送られん 


     
壱の閃!

弐の閃!  

参の祓!  





火天墜衝(火車切で最大の威力を誇る)



護身破敵とともに、禍災を除かむることを請う―――         

神隠す十拳(とつか)の如く火産霊(ほのむす)び、火車来々、焔羅に送られん 


喰らえッ!火天墜衝ッ!












鉋切長光・・・近江国の堅田又吾郎が大工に化けた妖怪を切った際に

もっていた鉋ごと切ってしまったことからつけられた


徳川吉宗の命により本阿弥家が天下の名刀の由来を記された書       を作った、その中にも載っている由緒正しき名刀であり
一種の斬鉄刀であり、切れ味は草壁五宝で最高



鉋切.jpg







1)禄存零零、急ぎて律令の如く成せ













鉋切長光の長所2つ





1つ・・・柄が長く、刀身を自在に変化させることができる

均衡した戦闘において、間合いの感覚を鈍らせる一撃を放てる

       ↓

鉋切(長).jpg


2つめ・・・暗器が隠されており、刀を捨てて暗器で戦うこともできる

長さはクナイほどだが、切れ味は鉋切と同等
















そして、草壁五宝、最後にして最強の一振り





真打・童子切安綱(正式名称は太刀 銘 安綱 名物童子切安綱)



童子切.jpg



日本国宝に指定されている天下五剣のひとつ(リアルに)


平安時代に大原安綱によって作られたという


童子切と大包平は並んで称される、日本の名刀


現存する童子切安綱は江戸時代にて作られたものである


日本で生まれた三大妖魅の一つ


酒呑童子。


源頼光らによって滅ぼされたが、その呪われた力は


刀に宿り、使用者の血肉を食らう最凶の魔剣







童子切に血肉を与える術


涅より生じし万鬼の王、神毒鬼便の狂水を以って、その御霊を鎮めん





命と引き換えに力を得る術


童子よ童子――我が肉を啖い、魔縁となりて現世の大怨を晴らせ













水の呪法

黒精玄武


癸亥の気色を以って、調伏せん――急々如律令!


水克火―!




『水克火、急々如律令』でも使用可能













Another



蜘蛛切― 源頼光が鬼切とともにもっていた刀。巨大な蜘蛛を切ったことから名づけられた。元は膝切



鬼切― 源頼光の配下、渡辺網の剣。酒呑童子の配下、茨木童子の腕を切ったことから名づけられた。元は髭切






残りは忌剣などがありますが



とりあえずネタバレ防止のためこれだけにしておきます^q^b



すげぇがんばった













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.30 19:11:59
コメント(0) | コメントを書く
[11eyes-罪と罰と贖いの少女-] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.