285611 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ろーずままの、ピアノ的おきらく日記♪

ろーずままの、ピアノ的おきらく日記♪

姫ちゃんの、ピアノ成長日記

「姫ちゃんの、ピアノ成長日記?」


2002年11月
初めての発表会
「かえるの合唱」

4才になったばっかり
しかも、ピアノをきちんと
習ってなかった。
とりあえず、好きな曲で出演。
フーフー息をしていた。
そしてはじめての発表会で
いきなり
べーゼンドルファーを弾く
なんて贅沢な!
演奏終わってお辞儀をする時、
思わず、スカートの、すそをつまんで
お姫様お辞儀。
(*^▽^*)
ちなみに、母は
「超絶10番」リスト


2003年11月
きちんとピアノを練習
最初のピアノ教本
ぴあのどりいむ幼児用
ワークブック幼児用

終了後、メトードローズ上
キティーのバイエル1.2終了。
リトルコスモス

2004年4月ピアノ発表会


メトードローズより「ブーレ」「跳べ!小さな蜜蜂よ」

ここのピアノは、YAMAHACF3S

いわいるフルコン。

コンサートチューナーでもある、調律の神様と言われた石原氏に

調律してもらったピアノ。


私は、「水の戯れ」ラヴェル

ピティナピアノステップ導入2合格
ピティナピアノステップ導入3合格
「かっこうとろば」「まきばのひつじかい」

2004年10月~
〇メトードローズ下巻
〇リトルコスモス
〇初めてのギロック

2004年某ピアノコンクール出演。

努力賞(ちっちゃい子は全員もらえるの!) 
ここのピアノは、スタインウェイのフルコン!

お試し弾き会にも参加。
私も弾いてきちゃいました。
スクリャービン、エチュード弾いたぞ。
美しかった。
美しい音!姫ちゃんごときの曲でも、
小鳥が歌っているような残響感。


2005年3月~

最近難しくなって、ちょっと進みが
遅くなってきています。



☆姫ちゃんの使ってたピアノ教本☆
〇メトードローズ下巻〇リトルコスモス
〇ギロック初めてのギロック
〇バスティン先生のおきにいり4(コンクール用)
〇プレインヴェンション

新しいメトードローズ 1 下~カラー版 〔音楽の友社〕リトルコスモス 〔全音〕ビギナーのためのピアノ小曲集「はじめてのギロック」 〔全音〕

JGP86 バスティン先生のお気に入りレベル4プレ・インベンション 〔全音〕


2005.6
ピアノステップ基礎5

2005.7
ピティナコンペ

2005.7
ピアノ発表会
黒ねこのタンゴ
小フーガ2番

2005.12
ピアノステップ基礎4

自治体コンクール
2006.1


○ハノン
○ルクーペABC
○ツェルニー100
○プレインヴェンション

今練習しています。 
コンクールとステップが終わったら、
すっかり気がぬけてしまったようで、
最近ぜんぜんピアノに進歩が見られない。。。
しっかり練習させなくちゃね!!

↓ル・クーペピアノの練習ABC

ジュニア版 ピアノの練習ABC 上 〔音楽の友社〕
こんな感じで、色々いいとこ取りの、つまみ食いしてます。
おかげで、読譜力はつきました。

楽譜代、普通の家庭だと馬鹿にならないけど、
我が家は、家にある楽譜で対応できるから、ちょっとお徳!

がんばれ姫様!
ジュニア版 ピアノの練習ABC 上 〔音楽の友社〕
↑やっと、ル・クーペのピアノの練習ABCに入ります!!

はーーーーーー。

ここまで長かった。

↓ツェルニー100

【全音】ツェルニー100番練習曲
と併用な感じかしら。
でも、難しいよね。
姫ちゃん、昨日弾けないって泣いてました。
そして大暴れしていました。
それは、最近乗れるようになった自転車で、
チャリンコ爆走族化(古い)してるから。

それに、楽譜がいまいち読むのが遅いです。
今まで、耳から入るように練習していましたから。
なんとなく譜読みしている感じなので、

楽典ガッツリがっちりやってもらう予定です。

◆学研◆音楽ドリルワークブック7◆お子様のレッスンに!←このシリーズ、
これはワークブックですが、1~7巻までやらせる予定!
新版おんがくドリル3
2006年はどうなることやら。
だんだんお友達も増えてきて、
遊びに行ったり、こられたりするので
時間の管理をしっかりしないと。
練習も難しくなって、
ピアノの譜読みも相当つらそうだ。
今は、ピアノが好きなようだが、
音楽の道に行くなら、
相当な英才教育をしないと無理。



2006発表会

姫ちゃん・・・ソナチネ、3度のワルツ

コンペの使いまわし。うふ。

母・・・ラフマニノフ プレリュード


© Rakuten Group, Inc.