6804317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

─ 灼熱 ─

─ 灼熱 ─

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2006年06月24日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


5月に出版された『日銀はだれのものか』が面白かったので紹介。本書は、新日銀法が施行された98年4月1日に日本銀行の審議委員に就任し02年3月まで務めた中原伸之の回想録。日銀の最高意思決定機関である政策委員会は、総裁、副総裁2人、審議委員6人、合計9人で構成される。日銀による、つまり日本の金融政策は、この9人による多数決で決定されている。

本書は「回想録」となっているが、登場人物が可能な限り実名で描かれており、登場する人物は誰もが知っている政治家・財界人・日銀執行部などなどで、私はとても興味深く読めた。そして読みやすかった。現在の福井総裁の前任者だった速水総裁に対する批判も満載で、その批判は妥当であり正当であると、私の目には映った。日銀に対する批判も同様に、説得力と正当性を感じる部分が多かった。

本書の書名にもなっている「日銀はだれのものか」という問題提起では、日銀の人たちは、“日銀は自分たちのもの”と思っているようだと著者は書いている。日銀法で定められているように、日銀の出資証券は日本政府が過半数を保有しているのだから、「日銀は国民のもの」なのである、と。

詳しくは本書を購入するなどして読んでもらうとして、政策決定会合以外の部分をいくつか抜粋して紹介してみましょう。



「私が日本銀行の審議委員を務めたのは、1998年4月1日の改正日銀法施行日から2002年3月末日までの4年間です。新生・日銀の第一期生というわけです。」

「そのうちに、福井さんが私の会社に訪ねてきました。のっけから『今日は、ノーとは言わないでくださいよ』と言うのです。翌年(98年4月)に施行される新日銀法によって設けられる日銀の審議委員になってくれと頼まれました。日記を見ると、97年12月15日のことです。福井さんは改正日銀法によって、日銀の執行部と意思決定部門の政策委員会とが分かれることや、政策委を担う審議委員の役割が、以前と違って非常に重要になってくることなどを縷々説明されました。けれども、正直、困惑しました。」

「福井さんに返事をしたのは年が明けた98年1月6日。今度は私が日銀に出掛けて行きました。福井さんは非常に喜んでくれました。」……「私以外の新任の審議委員は、先に触れた東大教授の植田さん、御茶ノ水女子大教授の篠塚英子さん、新日鉄出身の三木利夫さん。」

「不祥事事件で当初の予定が狂い、総裁の松下康雄さんも、副総裁の福井俊彦さんも退任しました。実は、3月16日午後6時半から、財界の長老やお歴々が15人ほど集まった竹萌会が開かれました。この会は竹下登さんを囲む会ですが、会の冒頭で竹下さんは、『日銀総裁が今晩決まる。(旧日銀法下では)国会の承認は不要だから、この会が終わるまでに、皆さんにお知らせできるかもしれない』と言ったのです。」……「夜9時のニュースは、総裁は、かつて日銀理事を務めていた速水優さんに決まり、副総裁も福井さんが辞めて、藤原作弥さんが任命されたと報道しました。」……「この日に福井さんから電話があり、『よろしく頼む。新しい審議委員の4人はすべて自分が直接頼んだ人ばかりだ』とのことでした。」

「(2000年)2月に入って、大和証券の宮崎勇さんの主催する会食があり、その場で蔵相の宮沢さんと話し合いました。・・・奇妙な話も出ました。前年にワシントンで開かれたG7の後で、『速水を辞めさせろ』という話が出て、政府も本当に困ったという裏話です。現在は、すでに速水さんは任期をまっとうされて引退されましたし、宮沢さんもそうした圧力を結果的に跳ね返したわけですから、あえて隠す必要もないと思います。宮沢さんは真顔で私を見つめて『本当に、辞めさせるわけにはいきませんからね』と言いました。そう言えば、G7の後で、ローレンス・サマーズ米財務長官が速水発言にカンカンになって怒ったという情報もありました。」

「まもなくして、植田さんの再任が予定通り内定しました。焦点は実は、速水さんでした。速水さんへの辞任の圧力は、外部からだけでなく日銀内部にもあったように感じました。速水さんを総裁に推薦した元総裁の三重野さんが、速水さんの引き際を良くしたうえで、福井さんを後継総裁に据えようと画策しているらしいという情報も入ってきました。」

「(00年2月)14日、日債銀の頭取になった藤井卓也さんが来訪されました。日債銀も国有化後の民間譲渡が最大課題です。彼は『行内の団結は日債銀のほうが長銀よりもいい状況です。長銀の譲渡先はリップルウッドに最終的に決まりました。次は日債銀の番ですが、外資ファンド以外に、なかなか有力な候補先が見当たらない』と言います。そこで、知り合いのソフトバンクの孫正義さんと、東京海上火災保険元社長の河野俊二さんに電話をしました。日銀審議委員という立場を離れて、一私人として『(藤井さんと)会ってみては』と推薦したのです。オリックス社長の宮内義彦さんにも連絡が取れました。結局、この3社が連合を組んで、日債銀の受け皿となるわけです。孫さんは大乗り気でした。私が3社を後押ししたかたちになりました。」

「速水さんの後に総裁になった福井さんは、人事権を完全に掌握し、局長どころか課長人事まで彼が決めていると聞きました。立派なものです。」

「重要なポイントとしては、政府に、総裁に対する罷免権を与えるべきです。金融政策の運営で失敗をしても、責任を全くとらないケースが何度か起きています。具体的に言えば、バブルの形成を許し、そのバブルを過度に崩壊させて、日本経済をデフレ状態に追い込んだのは、三重野康さんが総裁の時に実施した金融政策だったと思います。また、我々の時代では、2000年8月のゼロ金利解除は、明らかに速水さんの失敗です。」

「日銀をこよなく愛し、その一層の発展を願うものとして、いささか気になっていることは、新日銀法施行以来、日銀の人々が『日銀の独立性』を意識し過ぎるように見える点です。日銀の独立性は天賦のものではなく、それが尊重されるかどうかは、金融政策のパフォーマンス如何によると思います。」



日銀はだれのものか
 中原伸之(著)


単行本: 277 p ; サイズ(cm): 20
出版社: 中央公論新社 ; ISBN: 4120037282 ; (2006/05)

内容(「MARC」データベースより)
日本銀行の審議委員を務めた著者による、金融政策についての回想録。金融政策決定の現場体験から、長期不況に対する日銀の責任を問い、政策転換が景気、為替、株価などの日本経済にどのような影響を及ぼすかを検証する。

第1章 金融政策に向き合う―一九九八年四月まで
第2章 ゼロ金利への挑戦―一九九八年四月以降
第3章 ゼロの攻防―一九九九年
第4章 ゼロ金利解除―二〇〇〇年八月まで
第5章 量的緩和策導入への道―二〇〇一年三月まで
第6章 量的緩和以降
第7章 原油高を読む
第8章 日本経済と日銀の将来



中原伸之『日銀はだれのものか』(Elleの遺跡)
http://reflation.bblog.jp/entry/296190/

「日銀はだれのものか」(週刊!木村剛)2006.06.17
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/

「日銀はだれのものか」(脱輪太郎のデジカメ紀行)
http://datsu.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_970d.html



BIS総会、世界経済は金利上昇に耐えられると強調か-24日から (ブルームバーグ)
2006年6月24日(土)14時45分

6月23日(ブルームバーグ):スイスのバーゼルで週末に行われる国際決済銀行(BIS)年次総会には、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長やトリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁など100人余りの中銀総裁が集まる。総裁らは、世界各国・地域の経済が金利上昇に耐えられるとの見解を示すとみられる。

ピクテで運用に携わるラジブ・デメロ氏は「中銀総裁らは皆、利上げの必要性を感じている」と指摘した。「中銀総裁が最も恐れるのはインフレだが、世界の成長は減速し始めており、引き締めが行き過ぎるリスクもある」と同氏は付け加えた。

利上げ行き過ぎの懸念を背景に、株式相場は過去6週間に急落した。過去2カ月に利上げをした中銀は少なくとも20行に上っている。

日本銀行の福井俊彦総裁や中国人民銀行の周小川総裁も会議に出席する予定。総会は明日始まり、BISのマルコム・ナイト総支配人が記者会見で会議を締めくくる。

(以下略)

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=24bloomberg12av5EZYCPmagQ



『日銀券』は上下巻ものの経済小説だけど、今回紹介した『日銀はだれのものか』と合わせて読んだら、より楽しめると思う。実際、私は楽しめた。

  



★ 以下、関連してそうな本をてきとーに紹介。













日本銀行の独立性の是非(2005年11月18日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200511180001/

ファツィオ総裁が辞任(2005年12月20日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200512200000/

イタリア中央銀行総裁にマリオ・ドラギ(2006年01月04日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200601040000/

日本銀行について少し…(2004年12月27日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200412270000/

『マネーを生みだす怪物』連邦準備制度という壮大な詐欺システム(2005年10月24日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200510240000/

連邦準備制度の機構と機能(2005年11月04日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200511040000/

ウィム・ドイセンベルク(2005年09月10日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200509100000/

ユーロタワー(2005年09月14日)
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200509140000/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月24日 18時12分52秒
コメント(4) | コメントを書く


カレンダー

コメント新着

かめさん7699@ Re:天皇家の資産や収入について(08/23) 1つ意見と1つお願いです。天皇は自分が…
たつまき2998@ Re[1]:坂本龍馬はフリーメーソンに操られていた(11/07) ブラックホールから出たガス雲で 2014年中…
DAGA8307@ ブログ足跡つけます。 こんばんわ、HEAT1836さん、楽しい記事あ…
meilyohh@ 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…

お気に入りブログ

You'd Be So Nice To… New! alex99さん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

現代版攘夷論 アンレッドさん
ガードマンのつづる… 杉山巡さん
アメリカ奮闘記 System of a Downさん
銀河鉄道の夜へ hirotsubasaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.