173237 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

表現としての買物

表現としての買物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

表現としての買物

表現としての買物

Calendar

Favorite Blog

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
気分走快!RUN&BIKE… ドンキーグレープさん
徒然音楽談義『B&Kの… romeotappingさん
がんばれ、サッカー… SEIRO1956さん
しあわせさがし Momo-Kaさん

Comments

背番号のないエース0829@ 地デジ 「年末のご挨拶」に上記の内容について、…
表現としての買物@ Re:Arrows Tab F-01D その三(10/21) 自己レスばかりだ。 先ほど確認したら…
表現としての買物@ Re:Arrows Tab F-01D その二(10/20) いつの間にか ... http://www.fmworld.…
表現としての買物@ とりあえず 暫定処置として選手登録が認められたよう…
表現としての買物@ もしかして「現地時間」の問題なの ? ふと思ったのだが、もしかして、「日本時…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Headline News

Freepage List

2011.01.16
XML
カテゴリ:サッカー
アジアカップでのシリア戦はPKをめぐって、いろいろな言説がなされている。

PKにつながる場面で、バックパスの精度、長友と川島の判断などは云々されているが、しかし。

「川島がクリアする」ことが、ほぼ確定したタイミングでの、日本の守備陣の位置取りはどうであったか。
それを修正しようとしていたか。
どんな指示を出し合ったか。

そうしたことに言及した文章を私は目にしていない。

あのとき、川島が十分な体勢でクリアできないことはプレーヤーすべてが理解していたと思う。

ならば、「クリアミスして撥ね返されたり相手プレーヤー付近にボールが転がる」可能性を考えて守備位置を修正しあう必要があったのではないか。

だが、画面に映っている日本選手のうち、ボールと相手の間でランしていた長友以外の四人は、ほぼ横並びのまま「棒立ち」あるいは「ゆっくりと歩いている」状態、言ってしまえば「ボールウォッチャー」になっていたように、私には思えた。

それは、昨年のワールドカップでのオランダ戦、の、失点シーンと、「私の中では」重なる部分が多いのである。

ピンチのとき、それに対処するために「自分は何をするのか」、具体的な行動にうつせぬままに、結局は、ボールの近くの人「だけ」が動く結果となる。

だから、見た目では数的優位であっても守りきれない。

原委員長とザッケローニ監督が、そうした守備の意識をどう改善していってくれるのか、が、今後しばらく、私が日本代表戦を見るときの楽しみの一つになりそうだ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.16 07:40:59
コメント(1) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.