436527 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

(旧)信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.01
XML
テーマ:住宅コラム(1784)
カテゴリ:徒然に・・・

今日から2月、もうすぐ立春だというのに毎日寒い日が続いている信州伊那谷です
毎月1日は『おついたち』って言って我が家では朝の恒例行事となっている、神様へのお参りです。


まずは庭の祝殿様から
普段は締まっている上屋の扉を開くと本殿?が納まっています。
水を取り替え、ロウソクを灯します・・・
水を取り替えます・取り替えます・取替え・・・
この寒さでコップの水はカチンコチンに凍ってしまって、なかなか取り替えられません・・・(泣)
なんとか解かして無事に取替えが済んで、お参りをします。パンパン・・・どこかで聞いた事のあるフレーズですね・・・(汗)
IMG_1536.JPG
本殿の中を見ると、こんな感じの御幣が納められています。これはisuzuさんから・・・(笑)
それとご神体?なのか、良く判りませんが、なにやら文字の書かれた古ぼけた位牌のようなものが・・・(汗)
表には『斎○×△◇・・・』良く判りませんでしたが、裏を見ると明治七年十二月再建と書いてありました。この場所にお祭りしたのは私が子供の頃でしたが、その前はどこか別の場所にあったんだとか・・・
どうやらえらく昔からあるもののようですね・・・?
IMG_1537.JPG
引き続き神棚にも水とロウソクを・・・
継ぎ足したような神棚でお恥かしいのですが、我社の神棚です
ここでチョットばかりのうんちくを・・・この御社は多分『神明造』・・・?
神社には大きく分けて二つ、島根県の出雲大社を基にする『大社造』と、伊勢神宮を基にする『神明造』があるのですが、この御社は神明造の流れを受けているのではないかと思います。昔建築士の試験で出たんですが、そんなに詳しくは覚えていません・・・(汗)
判るのは、屋根が直線的か反って照りが付いているかどうかってくらいです・・・

神棚の向きは例外もあるようですが南向きか東向き、というのが一般的です、先日どうしても付ける場所がないと言う事で、西向きに神棚を取り付けさせて戴いたお宅もありましたが、それはどうしてもの場合だけ・・・北向きは絶対にいけないそうです。
そして出来れば上を人が歩かない事・下も出来るだけ潜らない方が望ましいようです。

最後に・・・神棚の事で忘れそうな事をもう一つ
最近の住宅は建具の高さが昔に比べて高くなっています。以前は高くても6尺=1.8m程度でしたが、今では2.0mが標準になっています、特別な場合を除き天井の高さは昔とそんなに変わらず8尺=2430mm程度が一般的でしょうか。2500mmって場合も有りますが・・・
お社の高さは小さな物で45cmチョット大きな物になると50cm以上有ります・・・
引き算をしてもらえば判ると思いますが、昔なら鴨居の上に付けることが出来た神棚も、2.0mの鴨居だと取り付けられる場所が少なくなってしまいました・・・

神棚には拘らないって言う方もいらっしゃるかと思いますが、もしも神棚を取り付けたいとお考えの方は、是非計画段階から神棚を取り付ける場所も考えて戴きたいと思います。

最後までお読みいただいてありがとうございました
それでは、このブログを読んで頂いている全ての方々の安全と健康を祈念して神様に向かって。二礼二拍手1礼・・・パンパン
◆神頼みばかりじゃダメですよ・・・
人気ブログランキングへ
参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif 
美しい信州の情報はこちらから

非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからお気軽にどうぞ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.01 18:32:11
[徒然に・・・] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.