4539571 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.07.29
XML
カテゴリ:昆虫(その他)


 今日は、約半月前に掲載したクサカゲロウの幼虫のその後に付いてである。

 クチナシからニシキハギに移されてアブラムシもモリモリ食べていたクサカゲロウの幼虫は、掲載後、連日雨のために暫く生存を確認できなかった。しかし、何日か経って、天気の好転した日に見に行くと、まだチャンとニシキハギの葉裏に健在であった。

 ところが、どうも少しおかしい。その後は毎日見に行ったのだが、全く同じ所に居て些かも動いていない様である。心配なので、マクロレンズで覗いて安否を確かめてみた。

 すると・・・幼虫は居らず、何だか丸い物になっている。一体こりゃ何だ??!!


クサカゲロウ類の繭1
クサカゲロウの繭.植物性の物を周りに付けているのが見える(2007/07/21)



 良く見てみると、やはり周りにガラクタを付けては居るが、これは明らかに繭である。・・・クサカゲロウは繭を作るのか???

 知らなかった!!

クサカゲロウ類の繭2
上の写真の右120度位の位置.アブラムシの残骸を付けている.

手前下の橙色のものは寄生バチの卵か?(2007/07/21)



 考えてみれば、幼虫の時背負っているガラクタは何かごく細い糸のような物で繋ぎ合わされていた。だから、その材料で繭を作ってもおかしくはない。それに、成虫雌は例の「優曇華の花」を作る。クサカゲロウは、どうやら幼虫成虫共に糸を紡ぐ能力があるらしい。

 それでは、その糸は何処から出てくるのか? 蝶や蛾の幼虫は総て口から糸を吐く。クサカゲロウも口から吐くのか?

 しかし、クサカゲロウの口はアブラムシやハダニを食べるために特殊化している。これに糸を吐く機能まで求めるのは無理だろう。

 調べてみると、何とお尻から出すのだそうである。蜘蛛みたいなヤツ!!

クサカゲロウ類の繭3
上から見たクサカゲロウの繭(2007/07/21)



 繭の大きさは、周りのガラクタを除くと、直径4mmに満たない。この小さな繭から、一体どの様なクサカゲロウが出てくるのか? 早速ハギの枝を切り取り、飼育箱の中に確保した。
 <続く>







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.29 14:27:22
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.