4544640 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2009.09.17
XML


 今日はまたアシナガバエ科に属す「ハエ」を紹介する。前にも書いたとおり、アシナガバエは外観がハエに似ているので名前に「ハエ」と付いているが、実際はアブの仲間である。多くは体長4~7mm位とやや小型。

 その中で、先日紹介した「シロガネアシナガバエ(Argyra)属或いはその近縁属の1種」は比較的大きめであったが、今日紹介するのは、アシナガバエ科の中でも最も小さいチビアシナガバエ(Chrysotus)属の「ハエ」である。体長は約2.3mm、体高があるのと、犬みたいにお座りの姿勢で留まるので、肉眼的には「ハエ」だがカスミカメムシの1種だか良く分からなかった。



チビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種1


チビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種.体長約2.3mmと小さい

写真は拡大したときピクセル等倍(以下同じ)

(写真クリックで拡大表示)

(2009/08/14)

 北隆館の新訂圖鑑のアシナガバエ科は、九大名誉教授の三枝豊平先生が執筆されている。良く研究されている海浜岩礁性のイソアシナガバエ類と渓流性のナガレアシナガバエ属に付いては詳しく書かれているが、それ以外グループに関しては、主要な属についての解説とその代表的種が載っているだけである。この属に付いての解説を読んでみると、どうやら写真の「ハエ」はチビアシナガバエ(Chrysotus)属らしいと思ったのだが、亜科や属への検索表は無いので類似の近縁属の可能性もある。其処で、例によって双翅目のBBS「一寸のハエにも五分の大和魂」に御伺いを立ててみた。


チビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種2


横から見たチビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種

お座りの姿勢で留まる.単眼剛毛は後ろ向きで強大

(写真クリックで拡大表示)

(2009/08/14)

 早速、三枝先生から「Chrysotus属の1種だと思います」との御回答を得た。「日本列島には少なくとも10種以上生息していて,きわめて普通のアシナガバエの属」で「庭の片隅でも2,3種生息していることがあります」とのこと。一先ずは安心した。
 しかし、種名は分からない。先生に拠ると、「日本産の種はほとんど研究されていません」。ソモソモ、北隆館の圖鑑に1種だけ載っているチビアシナガバエ属のスネグロチビアシナガバエの学名がChrysotus sp.Chrysotus属ではあるが、種名は不明の意)なのである。


チビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種3


真っ正面からの写真は位置の関係で撮れなかったが

変な顔?をしているのが分かる

(写真クリックで拡大表示)

(2009/08/14)

 先生の御回答には「日本列島には少なくとも10種以上棲息していて・・・」とあるのに、九州大学日本産昆虫目録にはチビアシナガバエ(Chrysotus)属は1種も載っていない。「研究されていない」と言うことは、外国の同属種との比較もなされていないと言うことで、日本に棲息する種が外国では既に記載されているのか否かも分かっていないのであろう。従って、今日紹介した「チビアシナガバエ属の1種(Chrysotus sp.)」も外国では知られている種なのか、或いは、未記載種なのかも分からないことになる。


チビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種4


斜め上から見たチビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種

(写真クリックで拡大表示)

(2009/08/14)

 このチビアシナガバエ(Chrysotus)属の「ハエ」は小さいせいか、Internet上に写真や記述は殆どない(外国には少しある)。其処で、北隆館の新訂圖鑑に書かれているチビアシナガバエ(Chrysotus)属の特徴を此処に書いて読者の参考とすることにした。

 「チビアシナガバエ属(新称)Chrysotusは極めて小型のアシナガバエで次の特徴を持つ。体は金属光沢のある緑色。頭部は前面から見ると下方に向かって幅を減ずる;前額は広く、♂の顔面はかなり狭い;触角は短く、第3節は丸味を帯びた三角形。口器と小顎鬚は小型;単眼剛毛は著しく強大で後方に曲がる。中剛毛は2列;小楯板剛毛は1対、相互に広く離れる。翅は無色透明、翅脈は黒色;腎葉が発達しない。脚は短めで顕著な変形は見られない。腹部は太め;♂交尾器は微小で腹端部に圧縮される」。メンドーなので解説はしないが、写真の「ハエ」は、勿論、見える範囲でこの特徴に合致している。


チビアシナガバエ(Chrysotus)属の1種5


チビアシナガバエ(Chrysotus)属の写真はNet上に少ないのでもう1枚

(写真クリックで拡大表示)

(2009/08/14)

 どうも、双翅目(蚊、虻、ハエ)となると、無味乾燥な話が多くなって恐縮である。しかし、何分にもこの連中の同定に「絵合わせ」は禁物で、記載をシッカリ読む必要がある。勢い専門用語の羅列になってしまうが、何卒御容赦いただきたい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.17 11:00:59
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.