2926262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホシミスト3013の天体撮影記

ホシミスト3013の天体撮影記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年05月26日
XML
カテゴリ:星雲
20140502PrawnNebula L2-Sat17-CSL-tone_filteredL2-IMG_9970-L-TRI-H
20140502PrawnNebula L2-Sat17-CSL-tone_filteredL2-IMG_9970-L-TRI-H posted by (C)ホシミスト_3013

 天体写真の画像処理ソフトは無料でも手に入る
 と題して、以前はフリーソフトである
 DeepSkyStackerやNeatImageを中心に御紹介しました。

 しかし、その時に最後の仕上げに使ったのは
 Adobe Photoshop Elements 6 で、これは無料では手に入りません。

 今回は、そのPhotoshopを無料で!という話です

 ・・・と書いてみても、その実態は
 こちらのブログにおんぶにだっこなのですが。
 http://netbe.jp/adobemuryou/


 単純に書けば、Adobeに無料のユーザー登録をすれば、
 フォトショップCS2が無料でダウンロードできてしまう、
 ということです。

 古いソフトなのでサポートが終了していることから、
 Adobe自体は、あまり使用はお勧めしない、と言いつつも、
 無料で公開しているようです。

 これで気に入ったら新しいフォトショップを有料で使ってね、もっとすごいから
 という広告的な意味があるのでしょう。

 けっして海賊版や、あやしいダウンロードサイトではありません。
 Adobeの正規のページからのダウンロードになります。

 私の場合、Elementsでユーザー登録しているので、
 新たに登録する必要もなく、ダウンロードするだけでした。

 Elementsを持っているのに、なぜバージョンの古いCS2??

 それはCS2ならトーンカーブが使えるからです。

 なるほど古いだけあって、Elements6より画面構成がやや使いにくいですが、
 トーンカーブという強い味方を得て、画像がだいぶ変わってきましたよ。

 天体写真をフォトショップで画像処理したらきれいになるんだろうけど、買えないよ~~
 とお思いの方は覗いてみてはいかがですか??




 で、なんで、そんなにトーンカーブにこだわるの??
 というのをここから先、ご紹介します(笑)

 2014年5月に撮影したPrawn Nebula を紹介してみたいと思います。
 撮影当時は画像処理ソフトはPhotoshopElements6(PSE6)と
 ステライメージ7(SI7)しか持っていなかった頃です。
 ですので、私の画像処理の変遷がよくわかると思います。

02-画像処理の変化
02-画像処理の変化 posted by (C)ホシミスト_3013
左 がステライメージでRAW現像して、2枚コンポジットしたもの
中央がDSSで2枚をコンポジットした後、PSEでレベル補正したもの
右 がDSSで2枚をコンポジットした後、PSCS2でトーンカーブ補正したもの
です

 元画像に近い形でレベル補正を行うより、
 DSSの方が背景の空の抜けがよくコントラストがつき
 トーンカーブをいじると淡い部分もずいぶんと見えてくる、という印象でしょうか?

 カメラから取り出したJPEG画像を、PhotoshopCS2(PSCS2)に取り込んだところです↓

03-JPEG1枚元
03-JPEG1枚元 posted by (C)ホシミスト_3013

 これを、ヒストグラムを見ながら、レベル補正します↓

04-JPEG1枚レベル補正
04-JPEG1枚レベル補正 posted by (C)ホシミスト_3013

 そうやって出力された画像がこちら↓

05-PSE出力
05-PSE出力 posted by (C)ホシミスト_3013

 JPEG1枚ものでは、ノイズも多いです。
 星雲の濃い部分は飽和、淡い部分はもちあがらず、背景の空の抜けも悪いですね・・・
 周辺減光もはっきりですし、画像の下の方にはミラーボックスケラレも。

 ノイズはNeatImageで、周辺減光はSI7で、補正してみました↓

06-さらにSIとNI
06-さらにSIとNI posted by (C)ホシミスト_3013

 周辺減光はどうにか目立たなくできましたが、
 ミラーボックスケラレはどうしようもありません。
 星雲自体ものっぺりした感じで、濃淡は出ませんね。

 くじゅうに出かけてもこの程度か、ととても残念に思っていたのですが、
 この後、DeepSkyStackerと出会いました。
 霞が濃くて、ガイド星のロストを繰り返したので、2コマしかないのですが
 とにかくDSSで処理してみようと思ったのですが、
 DSSに惚れこんだのは、この星雲の処理であまりに別世界の画像ができ上がったから
 と言っても過言ではない、と思っています。

 まずはDSSで処理し、TIFFで保存した画像をPSCS2に取り込んだところです↓

07-DSSスタック
07-DSSスタック posted by (C)ホシミスト_3013

 その当時はPSE6しか持っていなかったので、当時を再現して
 ヒストグラムを見ながらの補正だけだとどうなるか、を紹介します↓

08-DSSCSL
08-DSSCSL posted by (C)ホシミスト_3013

 で、ちょっと極端すぎますが、もう少し手を加えて出力した画像がこちら↓

09-DSS-CSL-レベル補正のみ
09-DSS-CSL-レベル補正のみ posted by (C)ホシミスト_3013

 (PSE6しか持っていなかった頃の画像は、上の3枚組写真の真ん中をご覧ください)

 背景の空と星雲のコントラストがついて、すっきりとなったと思います。

 最近は、PSCS2を使うことによって、トーンカーブも使えますから、
 今回、トーンカーブを使ってもう一度処理しなおしてみました↓

10-DSS-トーンカーブ
10-DSS-トーンカーブ posted by (C)ホシミスト_3013

 トーンカーブを使うことによって、明るい部分をどぎつくせず、
 淡い部分を持ち上げることができるようになるんです
 これはちょっと極端ですが・・・↓

11-トーンカーブのみ
11-トーンカーブのみ posted by (C)ホシミスト_3013

 これに、ヒストグラムを見ながらの補正も加えてこんな感じに↓

12-トーンカーブCSLレベル補正
12-トーンカーブCSLレベル補正 posted by (C)ホシミスト_3013


 今回処理しなおした画像を3枚組で↓

14-極端ですがJPEG-レベル補正-トーンカーブ補正の違い
14-極端ですがJPEG-レベル補正-トーンカーブ補正の違い posted by (C)ホシミスト_3013

 どれもやや極端な処理をしたものばかりですが、
 左 がJPEG1枚
 中央がDSSとPSCS2レベル補正のみ
 右 がDSSとPSCS2トーンカーブ補正追加、です。

 トーンカーブまで使った方が、淡い部分を明るくできますよね??
 今回の処理は、雑&極端 ですね・・・
 もっと上手に使いこなせるようになりたいものです



 DSSを使うと、何故、JPEGや、ステライメージでの処理より、
 輝度が上がって抜けがよくなるのか??

 たとえば80枚とかコンポジットすることによって、
 すこしずつ輝部と暗部のレベルの差を増幅して行く、と思っていましたが
 2枚のコンポジットでもずいぶん差が出てしまいました。

 コンポジットはノイスリダクションの意味合いが強く、
 コントラストの差は、DSS内部で処理されるのこの↓トーンカーブ
 によるところが大きいのでしょうね。

13-DSS-画面
13-DSS-画面 posted by (C)ホシミスト_3013

 要するにわずかな明るさの差を、大きな差としてモニターに表現する、
 というカーブになっているんですね。
 ヒストグラムをその差が大きくなる所にもってくれば、
 その画像の暗部と輝部の差を大きくしてコントラストがつくというわけです。

 PSCS2の中でのトーンカーブは、DSSの処理ではコントラストがついて
 レベルが上がりきれなかった淡い部分を持ち上げる、ということをやっているのでしょう。
 トーンカーブをもっとうまく使いこなせるようになれたら、
 DSSの中での処理だけでも十分になるのかもしれませんが(^^ゞ


 ところで、前回の処理の話の時に、自分の画像は赤過ぎる、と気付きました。
 そこで・・・もう少し手を加えて、Rを減らし、GとBを持ち上げる
 というチャンネルごとのレベル補正を加えたのがこちら↓です。

15-今回の完成形
15-今回の完成形 posted by (C)ホシミスト_3013
Takahashi SKY90(D90f407RD)
Astronomik CLS CCD EOS clip
Canon EOS Kiss X4(Ir) ISO3200 8分(RAW) ×2コマ
Vixen SXD + Celestron NexGuide + Takahashi FC60(D60f500)オートガイド
2014.05/02 26:48 小田の池レストハウス駐車場にて

DSSスタック、PSCS2、NeatImage

トリミングあり


 一応↑これが今回の最終処理、としました。

 カメラから取り出したばかりのJPEG画像は↓こんなのですから、
16-JPEG元
16-JPEG元 posted by (C)ホシミスト_3013
 画像処理って面白いですよね・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月28日 14時57分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[星雲] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ホシミスト_3013

ホシミスト_3013

サイド自由欄

15年ぶりに趣味の世界に帰ってまいりました。はたして天体写真の腕が上達するのか?その足跡を残しておきたいと思ってはじめたブログです。
最近は、DeepSkyStackerというフリーソフトを使えるようになり、画像が格段によくなってきましたが、その分庭からでなくなってしまいました。暗いとはいえ住宅地からどれくらい星が写せるのか、も見ていただけたら、と思います。
なお、梅雨など、星が写せないときには遠景や花など、節操無くアップしますのでご容赦を。
(^^ゞ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(686)

買い物

(43)

星空

(384)

昼間の星

(30)

星野

(176)

銀河

(198)

星雲

(348)

星団

(153)

太陽系

(559)

地球

(639)

にゃん

(197)

コメント新着

放浪の達人@ Re:半野良(01/29) うわあ、僕の家と同等って感じです。 ベッ…
ふうママ1130@ Re:モテ期到来(02/05) こんにちは。 にゃんこにモテモテですね~…
ホシミスト_3013@ Re[1]:あけましておめでとうございま・・・した(01/01) 放浪の達人さん、多分まだ生きてます。 た…
ホシミスト_3013@ Re[1]:あけましておめでとうございま・・・した(01/01) ふうママ1130さん、 久しぶりのアップでし…

お気に入りブログ

Voodoo Stew New! 放浪の達人さん

F-2 機動飛行 リハ… New! あとらくすさん

あとちょっと・・・ New! ふうママ1130さん

効果のほどは New! martind35さん

今日はプラネタリウム JOY2005さん

フリーページ

メシエ天体カタログ M1-M10


M1かに星雲 超新星残骸 おうし座


M2 球状星団 みずがめ座


M3 球状星団 りょうけん座


M4 球状星団 さそり座


M5 球状星団 へび座


M6 散開星団 さそり座


M7 散開星団 さそり座


M8干潟星雲 散光星雲 さそり座


M9 球状星団 へびつかい座


M10 球状星団 へびつかい座


メシエ天体カタログ M11-M20


M11 散開星団 たて座


M12 球状星団 へびつかい座


M13 球状星団 ヘルクレス座


M14 球状星団 へびつかい座


M15 球状星団 ペガスス座


M16 散開星団 へび座(頭)


M17オメガ星雲 散光星雲 いて座


M18 散開星団 いて座


M19 球状星団 へびつかい座


M20 散光星雲 いて座


メシエ天体カタログ M21-M30


M21 散開星団 いて座


M22 球状星団 いて座


M23 散開星団 いて座


M24 バンビの横顔 スタークラウド


M25 散開星団 いて座


M26 散開星団 たて座


M27 亜鈴状星雲 こぎつね座


M28 球状星団 いて座


M29 散開星団 はくちょう座


M30 球状星団 やぎ座


メシエ天体カタログ M31-M40


M31 アンドロメダ銀河


M32 M31アンドロメダ銀河の伴銀河


M33 渦巻銀河 さんかく座


M34 散開星団 ペルセウス座


M35 散開星団 ふたご座


M36 散開星団 ぎょしゃ座


M37 散開星団 ぎょしゃ座


M38 散開星団 ぎょしゃ座


M39 散開星団 はくちょう座


M40 二重星 おおぐま座


メシエ天体カタログ M41-M50


M41 散開星団 おおいぬ座


M42 散光星雲 オリオン座


M43 散光星雲 オリオン座


M44プレセペ星団 散開星団 かに座


M45プレアデス星団 散開星団 おうし座


M46 散開星団 とも座


M47 散開星団 とも座


M48 散開星団 うみへび座


M49 楕円銀河 おとめ座 レ


M50 散開星団 いっかくじゅう座


Mel 111 散開星団 かみのけ座


Mel 25 ヒアデス星団 散開星団 おうし座


メシエ天体カタログ M51-M60


M51子持ち銀河 渦巻銀河 りょうけん座


M52 散開星団 カシオペヤ座


M53 球状星団 かみのけ座


M54 球状星団 いて座


M55 球状星団 いて座


M56 球状星団 こと座


M57リング状星雲 惑星状星雲 こと座


M58 棒渦巻銀河 おとめ座


M59 楕円銀河 おとめ座 レ


M60 楕円銀河 おとめ座


メシエ天体カタログ M61-M70


M61 渦巻銀河 おとめ座レ


M62 球状星団 へびつかい座


M63 渦巻銀河 りょうけん座


M64 渦巻銀河 かみのけ座レ


M65 渦巻銀河 しし座レ


M66 棒渦巻銀河 しし座レ


M67 散開星団 かに座


M68 球状星団 うみへび座レ


M69 球状星団 いて座


M70 球状星団 いて座


メシエ天体カタログ M71-M80


M71 球状星団 や座


M72 球状星団 みずがめ座


M73 星列 みずがめ座


M74 渦巻銀河 うお座


M75 球状星団 いて座


M76小亜鈴状星雲 惑星状星雲ペルセウス座


M77 渦巻銀河 くじら座


M78 反射星雲 オリオン座


M79 球状星団 うさぎ座


M80 球状星団 さそり座


メシエ天体カタログ M81-M90


M81 渦巻銀河 おおぐま座


M82 不規則銀河 おおぐま座


M83 南の回転花火銀河 うみへび座


M84 レンズ状銀河 おとめ座レ


M85 レンズ状銀河 かみのけ座レ


M86 レンズ状銀河 おとめ座レ


M87 楕円銀河 おとめ座


M88 渦巻き銀河 かみのけ座レ


M89 楕円銀河 おとめ座レ


M90 渦巻銀河 おとめ座レ


メシエ天体カタログ M91-M100


M91 棒渦巻き銀河 かみのけ座


M92 球状星団 ヘルクレス座


M93 散開星団 とも座


M94 渦巻銀河 りょうけん座


M95 棒渦巻銀河 しし座


M96 渦巻銀河 しし座 


M97ふくろう星雲 惑星状星雲 おおぐま座


M98 渦巻銀河 かみのけ座レ


M99 渦巻銀河 かみのけ座レ


M100 渦巻銀河 かみのけ座


メシエ天体カタログ M101-M110


M101回転花火銀河 渦巻銀河 おおぐま座


M102 レンズ状銀河 りゅう座


M103 散開星団 カシオペヤ座


M104ソンブレロ銀河 渦巻+楕円 おとめ座


M105 楕円銀河 しし座


M106 りょうけん座 渦巻銀河レ


M107 球状星団 へびつかい座


M108 渦巻き銀河 おおぐま座


M109(NGC3992) 棒渦巻銀河 おおぐま座


M110 M31の伴銀河 楕円銀河


NGC4565 渦巻銀河 かみのけ座


NGC3953 (M109??) 棒渦巻銀河 おおぐま座


北天の散光星雲(IC/NGC/Sh-2)


夏に見やすい散光星雲(IC/NGC/Sh2)


冬に見やすい散光星雲(IC/NGC/Sh2)


★★ホシミストの メシエ天体カタログ 目次


NGC


バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.