1408132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インキュベーションマネージャー(IM)安部博文、経営者支援のヨロコビ・オドロキ・感動の日々

インキュベーションマネージャー(IM)安部博文、経営者支援のヨロコビ・オドロキ・感動の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 2, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
■画餅に帰す
意味:計画が失敗して実現しないこと。
類語・関連語:画餅に属す。骨折り損の草臥れ儲け。The plans fell through. / The plan comes to naught.
解説:絵に描いた餅を実現しようとしたもののうまくいかず,結局は餅を得られなかった,絵のままで終わった,という残念感あふれる言葉。計画があって実現させようと行動したことが偉い。そう思って心の空洞を埋めないと。画(畫)は甲骨文・金文では筆を手にして交差する図形を描く象形文字。篆文では畫で,聿+田+囗の会意文字。聿(イツ)は筆の象形。囗はしきりの象形。耕地のしきりを図に描くの意。餅は食+并の形声文字。音符の并(ヘイ)は合わせるの意。穀物をこね合せて作る食品の意。帰は甲骨文・金文では堆(タイ)の本字+帚(ソウ)の会意文字。堆の本字とは,追の之繞以外の文字。神に供える肉の象形。帚はほうきの象形。人が無事にかえったとき,清潔にした場所で神に感謝をささげるさまからかえるの意。常用漢字は省略形。

出典 日向一雅監修 『「ことわざ」新辞典』 2010,高橋書店。 故事・ことわざ研究会編 『四字熟語辞典』 2005,ナツメ社。 SIIの電子辞書「SR-G8100」: 広辞苑第六版,新漢語林。ウィキペディア。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 3, 2015 09:29:46 AM


PR

Profile

IM安部

IM安部

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.