1847187 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれおしゃべり。

気まぐれおしゃべり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄





プロフィール

いもようかん♪

いもようかん♪

カテゴリ

お気に入りブログ

即逮捕 New! エンスト新さん

日比谷公園,メイン花… New! inkyo7さん

6/2(日)害虫予防に… New! さとママ3645さん

一日雨かと New! こ うさん

こんにちは^^ New! うさぎ1172525さん

購入履歴

【Aiflycy】洗える寝袋【片付け簡単】家族のピクニック アウトドア レジャー 旅 来客用にオススメ!片付け簡単!洗える寝袋!ゴールデンウィークお出かけ応援!?期間限定 10%OFFクーポン/【楽天1位】寝袋 来客用【楽天第1位 業界初ふわ暖隙間ガード付き】寝袋 2人用 布団セット 無限連結 AIFLYCY コンパクト 洗える 防災 布団 暖かい シュラフ 最強 封筒型 洗濯可能 軽量 ファミリー キャンプ 車中泊 防水 セット shuidai0224
ビンゴ 景品 景品セット ゴルフ 二次会 結婚式二次会 コンペ ゴルフコンペ 賞品 企業 イベント 法人 送別会 歓迎会 新歓パーティ 新年会 忘年会 会社 景品は二次会の虎ビンゴ 景品 神戸ビーフ 景品10点セット 一部商品引換券 二次会 | 景品セット お肉 目録 セット ゴルフ ボウリング大会 結婚式二次会 二次会景品 ゴルフ景品 結婚式 ゴルフコンペ パネル ビンゴ景品 2次会 忘年会 肉 コンペ 賞品 グルメ すき焼き 抽選会 国産牛
メジカライナー ダブルアイシャドウ BR-42 ブラウン系【定形外郵便発送】メジカライナー ダブルアイシャドウ BR-42 ブラウン系【送料無料】【代引不可】アイメイク シェモア【39ショップ】
【PFE / BFE / VFE 99%遮断】【メガネが曇りにくい】【耳が痛くならない】 爽快適 不織布 マスク くちばし型再販?2022年間ランキング2位受賞!!/ マスク バイカラーマスク 不織布マスク 50枚 +1枚 冷感マスク 立体マスク 20枚 小顔マスク 血色マスク くちばし マスク 不織布 マスク カラーマスク 4層構造 敏感肌に優しい 3Dマスク 子供用 肌に優しい cicibella 送料無料
送料無料 根室のおやつ 懐かしい味!北海道 オランダせんべい 4枚入り×4袋 計16枚

カレンダー

コメント新着

k1545@ Re:陸上追っかけカウントダウン最終章。県大会!(05/27) 最後まで部活頑張って素敵です! むすめさ…
さとママ3645@ Re:セイコーゴールデングランプリ。(05/28) こんばんは! 国立競技場、外からは何度か…
さとママ3645@ Re:陸上追っかけカウントダウン最終章。県大会!(05/27) こんにちは♪ 娘さん、最後まで頑張りまし…
エンスト新@ Re:陸上追っかけカウントダウン最終章。県大会!(05/27) こんばんは 感慨深いありましたね。 お疲…
エンスト新@ Re:手術しました その1。(05/20) おはようございます 部分麻酔されての手術…

ニューストピックス

2015.07.09
XML
カテゴリ:家族のこと

 

 

7月9日(木)

 

今日は、母親が入院している病院から

退院に向けての家屋調査のため、リハビリ担当の職員の方がみえて

実家の実情を見てもらいました。

 

私は昨日、例によってルートインに前泊し、

約束の10時に間に合うように実家へ向かいました。

 

……実家はものすごく古くて、トイレも外。

元商店で、道路との高低差の関係で2階がメインの出入り口で、

家の中は土間が中心でほぼ靴を履いて移動する生活。

 

 

居間や寝る部屋、近所のおばちゃんたちと井戸端会議をする

元商店スペースは2階だけど、

水回り一切合財が1階にあり、階段も改修したとはいえやっぱり今どきのそれより

相当急こう配。

 

 

そんな状況は、もしフラットなつくりの家であれば問題なく一人暮らしに戻れる母親でも、

バリアフリーとは真逆の状態の家なので大幅な改修が必要だと言われ。

 

特にトイレを2階に持ってくることについて、

見積もりだけでも早急にとって検討をと言われ、

さっそく大工をしている従兄に電話しました。

 

わかっちゃいたけど、

「お前、トイレはすげぇ金かかるぞ」と言われ、

わかってるけどとりあえず検討材料が欲しいから一番安い方法で

見積もり書いてとお願いし、

暗澹たる気持ちで母親のいる病院へ。

 

で、午後からは病院のカンファレンス。

そこでも似たようなことを言われ、

リハビリの進捗状況が順調なことと退院のめどがついたことについては

喜ばしかったんだけど、どうもすっきりしない。

 

で、病院の相談室の方と話をし、

平日動ける今日のうちに、実家の地域担当の高齢者支援センターで

いろいろ相談できる手はずを整えてもらいました。

 

介護保険のかの字もわからないままの状態でそこへ行き、

担当の方とじっくりお話をしたら、

霧が晴れるように気持ちが軽くなりました。

 

要介護でも要支援でも、どこかの段階へひっかかりさえすれば

サービスを受けたり福祉用具を借りたりできること。

 

トイレは、2階に上げるのは新設扱いなので保険が使えないことと、

できない・危ないことに合わせるのではなくて、

リハビリを頑張ってトイレに行くための階段の昇り降りも、お風呂に入ることも

難なくこなせるように筋力脚力をつけること。

 

81歳で、身体機能はもとに戻っていて、頭もしっかりしているのなら

まだまだいけると思うから、頑張りましょうと言ってくださいました。

 

病院は、今現在の「できない」ことに焦点を当てて、

転倒予防をメインに考えるから致し方ないのは承知してるんだけど、

やっぱり本人の意欲とか、今までの生活の質というか流れというか、

そういうものはあまり考慮してくれないわけで、

そこが医療的考えか介護的考えの違いなのかなと思いました。

 

母親自身も、どうしようもなくなったら私の家に同居することになるだろうけど、

そうでなければ自宅でいつも通り生活をし、

自分の家で死にたいと言っています。

 

私も、それには賛成です。

やっぱり、住み慣れた地域・住み慣れた我が家がいちばんいいのは

誰でも当たり前のことなわけで、

できる範囲で改修できるところは改修して、

あとは本人の身体能力Upと転ばないように工夫や注意をする生活を、

していけたらそれがいちばんいいんだと思っています。

 

いろいろ、話は聞いてみないとわかりませんね。

今日のうちにと思って、支援センターに行ってみて、

本当によかったです。

 

見込みで早く動いたほうがいいだろうからと、

すでにケアマネさんも決めてくれて、

今後の調整諸々もしてもらえるようにあっという間に進めてくれました。

 

子どもが手が離れてきたと思ったら次は親。

誰もが通る道だし、遠くに来てしまった一人っ子の宿命で仕方ないことだけど、

自分にムチ打ってもうしばらく頑張って往復して、

母親の望む元の生活に戻れるように、

福祉サービスのお世話になりながら整えていきたいと思ったのでしたスマイル

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.09 23:55:15
コメント(4) | コメントを書く
[家族のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.