5922951 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ロビンソンの ちょっと楽しい縄文生活!

ロビンソンの ちょっと楽しい縄文生活!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(204)

ロビンソンファミリー

(18)

日本ってなんだ研究

(245)

世界は刺激しあって動いている

(8)

日本のここが好き!

(8)

あぐり企画農園部

(1970)

あぐり企画ファンド部

(1248)

あぐり企画妄想不動産部

(105)

あぐり企画リフォーム部0号物件

(94)

あぐり企画リフォーム部1号物件

(162)

あぐり企画株主優待部

(88)

あぐり企画果樹園

(68)

あぐり企画フィットネス部

(6)

あぐり企画自動車部

(14)

あぐり企画情報システム部

(82)

あぐり企画お掃除おばさんのこつ

(4)

年金じいさんの家庭科

(27)

韓国ドラマ チュア!

(277)

ちょこっとだけ中医学

(22)

マイガーデンを作ろう!

(155)

3ヶ月で3キロダイエット!

(58)

おいしいロハス

(799)

ロビンソンの花畑

(883)

ロビンソンの薬草園

(134)

ロビンソンの台所

(332)

生きやすくなる人間学

(19)

薬草酵素作り

(9)

マクロビ生活のすすめ

(13)

園芸ショップ「ぐりん・ぐりーん」

(53)

ロハスな暮らし

(444)

株主優待到着カレンダー

(93)

おいしいパンが食べたい!

(7)

バラっていいね!

(15)

健康を高める方法

(222)

肺癌になんか負けない!

(128)

英語のお勉強?お遊び

(13)

世間話は楽しい!

(34)

本棚

(69)

映画・テレビ

(650)

ロビンソンの旅日記

(12)

懸賞・応募の記録

(10)

ロビンソンの無人島生活

(9)

種を採ろう

(12)

風水について

(23)

占星術研究中

(16)

お米屋さんのおやつ

(10)

うつ・自律神経失調症・低血糖からの脱出

(11)

ロビンソンの危機管理室

(308)

放射線対策

(63)

政治や世界に目を向けよう!

(166)

まとめのページ

(42)

ズボラにハンドメイド

(22)

米国投資はじめの一歩

(3)

節約ネタ

(3)

動画作成を楽しむ

(1)

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2014年01月11日
XML

古代の伊勢湾から妄想する スサノオ一族!

スサノオの血統が、愛知県の津島で栄えたという妄想を リアルでどうとらえるか?

歴史の中では、蘇我・葛城・尾張系の皇族氏族の行動が消されている

それで地図に落としてみようと思ったんだけど。

広すぎて、疲れたので・・・

尾張の古代地図にヒントがないか探してみたわ。

DVC00210.JPG 猿投神社に伝わる養老元年(717)の尾張古図

一番古い尾張の地図がこれです。

DVC00211.JPG 分かりやすくしたのがこれ 養老元年717年

DVC00215.JPG 1500年ごろの木曽川水系  津島市観光協会地図

DVC00214.JPG 明治18年ごろの地図 西暦1885年
 

熱田津島だったことが分かる。

 

この3つの地図を見て変に思ったわ。

猿投神社の地図が、異常に海が広いわ

木曽三川の中の島が異常に小さいわ

 

717年といえば、平城京ができたばかり

まだまだ朝廷の力も小さく、対抗勢力も多かった。

小さく書かれたところは、抵抗勢力と考えられるわ。

つまり、地図の中で

矮小化されているところが、スサノオの一族の領土

書かれていないところが、すべてスサノオ一族の領土だと考えられる。 

 

長島も津島も島であったことが分かるし、

津島は、対馬の役割をしていたことが分かる。

そこで、対馬にあった神社が引っ越してきたというのは納得ができることだ。  

ここを通って、出雲系の民が 山の仕事に鉱山の仕事に入植していったと考える。 

・・・出雲系は、渡来系の可能性も大きい。薬草・探鉱・精錬・加工の技術があった。

DVC00212.JPG 水問題研究所 木曽川物語より

旧尾張国が羽島という地図を見つけたわ。

つまり、小さく消されている木曽三川の中に

スサノオ一族の 古代の尾張があったのは間違いないかも。 

 DVC00213.JPG 木曽川水系地図 木曽川水系ネットワーク 

道路の整備されない古代において、川は重要な流通の手段だった。

一夜で墨俣城を築いた秀吉の話を思い出してみよう。

材料は、木曽の山から木曽川を使って流した。

あれと同じことを、木曽川・長良川・揖斐川を使って豊富な木材や鉱物資源を運んで、貿易し、豊かな財源としていた。

権力というのは、豊かな財力があって成り立つ。

そしてその利権は、闘争のもととなりやすい。

 

出雲系の部族はこういう川を流通に使った土地が好きだ

船を作るには、いい木材も鉱物資源も必要だから・・・。そしていい港。

 

熱田と津島を比べて 古代においてどっちの方が有効な場所だったか?

それは津島の方が、川の利を生かしやすかっただろう。

熱田に移ったのではなくて、川の利権を奪われて移らされたのかもしれない

 

羽島から木曽川を上流に上ったところに犬山市がある。

ここには桃太郎神社があり、桃太郎伝説がある。

小学校の遠足や子供会の遠足で何度も行ったことがある。

鬼岩公園というのもある。

 

つまり、先行の民族から 大和朝廷が武力で山の権利を奪った歴史があるということだ。

 

由緒も歴史もあるのに 神社縁起にも書かれず評価されない津島天王神社

矮小化された古代の地図 ここに当時の大和朝廷の隠された意図が見える。 

 

☆妄想をリアルに説明するって難しいと思ったわ。 

☆新幹線の羽島駅ってなぜあるのか不思議だった。かなりの田舎だよ~。

羽島は要所であり、まだまだ力のある人がいると思ったわ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月11日 15時28分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本ってなんだ研究] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.