1042846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EVER GREEN ~女45歳からのハーレー生活~

EVER GREEN ~女45歳からのハーレー生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

団塊ガールズのハー… 団塊ガールズさん
は~れ~だびっどそ… ogix47さん
花夫婦いろいろ日記… ミキティ8722さん

Comments

ヤスFLSTF@ はじめまして🎵北軽井沢 はじめまして🎵いつも読ませていただいて…
ウシ子ウシ@ Re[1]:今日は記念日 24周年♪(08/01) おくさんさん こんばんは! よくここま…
ウシ子ウシ@ Re:おめでとうございます。(08/01) かっしー母さん こんばんは♪ ありがとう…
ウシ子ウシ@ Re[1]:今日は記念日 24周年♪(08/01) Lisaにゃん♪ こんばんは! Lisa家は15年…
ウシ子ウシ@ Re[3]:今日は記念日 24周年♪(08/01) 姶良の青馬さん ずっと悩んでたんですが…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Profile

ウシ子ウシ

ウシ子ウシ

2011.01.24
XML
カテゴリ:ハーレー

久しぶりの暖かい日曜日♪晴れ

今日は2週間ぶりにパパさんとツーリングに出かけました~!!

かねてから興味のあった「道の駅スタンプラリー」をやってみたくて

取りあえずどこかの道の駅に行って

スタンプ帳をもらおうということになりました。


前回のツーリングから間があいたので、乗り出しが心配でしたが、
なんか結構調子がいい?

ウシ子もいよいよハーレーが身体にあってきたのかなー(^◇^)
などどインカムでパパさんに言い続けたのですが

相手にされず・・・

「ま、フツーになっただけだね」とのコメントおうし座


でも、その"フツー"が、出来なったわけで、
成長したって事で、嬉しいな~\(^o^)/

 

まず向かったのは、「道の駅しもづま」

0123-001.jpg

だいぶ前になりますが、

「下妻物語」という深田恭子ちゃん主演の映画のおかげで

一躍有名になったので、記憶にある方もいるんじゃないかなーっと思いますが、

日本百名山(最も低い山だそうです)の一つ、「筑波山」を目の前に拝める、
ビューポイントとしてもgoodな所です。


「道の駅しもづま」はウシ子は初訪問でしたが、

想像以上に立派な所で、レストランの他にも地元の農産物や海産物の販売で

お客さんも沢山来ていて、ずいぶん賑わっていました。


ちょうどお昼どきだったので、パパさんと「和食れすとらん 筑波山」へ。

0123-002.jpg

下妻の名物は "豚肉"なのだそうです(知らなかった~)

お勧めのロースかつ定食を食べました♪

お肉が柔らかくておいしかった~(^^) 

0123-004.jpg

ソースは特製のごまソースでいただくのがベターです。コクがあって美味!

0123-003.jpg

 

定食についてくる食前酒ならぬ食前ドリンクがこれ↓ 

「りんご酢」 
さっぱりしてて飲みやすく、体に良さそうな感じがします。

0123-005.jpg


食事後は、目的のだった「道の駅スタンプ帳」を300円で購入(*^_^*)

訪問した道の駅の所の欄にスタンプを押していくんだけど、

なんかこういうのって達成感があって結構好きなんですよねー♪


これから頑張ってぜーんぶ埋めてやるぞー!!


のんびりし過ぎでここを出たのが13時過ぎになってしまいました(>_<)


次はちょっと遠いけど、「潮来(いたこ)」へ

つくば市を南下していくと、なんだか新しい建物が↓

「予科練平和記念館」

0123-007.jpg

 

0123-008.jpg

パパさんが無言でこの中に走っていくので、ウシ子もついていきました。


昨年オープンしたばかりだそうです。
早速入ってみることに。

 

知らなかったんですが、ここ茨城県阿見町は1945年6月に空襲を受け、
沢山の予科練の少年たちが犠牲になったそうです。
年齢は14歳~18歳未満の少年たちが大半で、
皆、泣きながら無残な姿になった仲間を運んだそうです。

うちの息子が18歳。
展示資料やVTRを見ていると少年たちと息子の姿が重なって
胸が苦しくなりました。


特に両親にあてた手紙は、その年齢の少年とは思えない見事な筆跡と家族を
思いやる気持ちにあふれており、
時代の流れに抗えなかった若い少年たちの純粋無垢な姿を思うと
涙が出て仕方ありませんでした。

特に特攻についての資料は、知識としては把握していても
実際の手紙などを見た上でのVTR資料は、あまりにリアルすぎて辛かったです。


ぜひ若い人たちに見てもらいたい記念館です。


家に帰ってから娘と息子にこのことを話ましたが、
特に息子がとても関心をもって聞いてくれたのが嬉しかったです。

今の生活が、過去の沢山の犠牲の上に成り立っているということを
忘れてはいけない、と改めて思いました。

 

時間をかけて見学したので、ここを出たのが15時過ぎになってしまいました。
なので今日は潮来に行くのは断念!

また次があるさ(^◇^)


ツーリングで、思わぬ所に行きあたって、

考える機会を与えてくれた今日の一日に感謝!

こういうのもいいもんだね!

 


ところで、今日パパさんに指摘されたこと


「坂道発進が苦手なんじゃなく、全ての発進がなってない!」


だ、そーです。(>_<)


パパさんとウシ子の発進の差が開くのは、加速の仕方だと以前に書きましたが、


言いかえると「クラッチ操作の問題」のようです。


パパさん「クラッチのつながる所、ちゃんとわかってる?」

ウシ子「いやー、その時々でジワジワとつなげている感じ?」

 

パパさん「発進から加速は、クラッチをずるずると引きずってないで、

パっとつないでギアチェンジするんだよ」

 

ウシ子「パっと繋ぐっていうのが、わからないんだよー。エンストしそうで怖いんだよー」

 

ま、これも練習しかないですね! (^^;)


来週もがんばろーっと!

 

ランキングに参加していま~す!

バナークリックお願いしますネ(*^_^*)

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.25 00:32:17
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.