10704293 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生の旅あれこれ

人生の旅あれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011.08.18
XML
カテゴリ:人生の旅あれこれ
2011.8.17(水)晴れ 9.30室内気温30℃

血圧測定値 9.30ジョギング前181-110 18.20ジョギング後127-72

B次 おはよ。今朝は寝転んで読書か。パソコンとにらめっこしてるより自然やな。なに読ん

どんねん?ワォーッ。汚い本やな。触るだけでばい菌移りそうや。

A太 図書館のリサイクル本や。図書館、こうゆう汚い本を選んで放出するやろ。そやけど

表紙のタイトルも目次も読める。もちろん中身も読める。図書館の係員が汚すわけない。前に

借りたモンが悪い。こんなに汚くしよって。図書館、汚した本人捕まえて弁償させればええの

にな。スーパーやないからそこまではできんかな?

B次 返却箱に放りこんでおしまいや。係員少ないよって犯人あげるまで手がまわらんよ。

なかにはエゲツナイモンおるで。ページそっくり切りとったり、傍線書いたり…以前そんな本

カウンター前に展示してあった。図書館にできるんの、せいぜいそんなとこや。

A太 本好きにはイヤな展示やな。作者がそんなん見たら怒るやろ。

B次 そら、わからへん。流行作家の文庫本なんてゴミの集積場にゴロゴロ転がっとる。

粗末にされるの慣れとんやないか。

A太 出版される作品の大半は消耗品なんやろな。一度売れればええ、ちゅうつもりで書く側

も出す側も作品に関わっているんやったら薄っぺらな商売やな。

B次 そら、本だけに限らんよ。テレビがええ例や。大量の電気代やらヒトやら使うて大量の

作品がその場かぎりで消えてゆく。もったいないこっちゃ。

ところでその本のタイトルはなに?「歴史小説名作館6 剣の道はるか」てか。長いタイトル

やなあ。

A太 目次見てみぃ。 

B次 ウワッ、大家、大御所がズラリならんでおるな。森鴎外、志賀直哉までご登場か。

このお二人は場違いの気ぃするで。「剣の道はるか」にふさわしい作品あったかいな?

A太 志賀直哉の「赤西蠣太」読んだんやけど、スパイ小説の一種で「剣の道はるか」に

ふさわしいとは言えへん。森鴎外の「阿部一族」はまだ読んどらん。そこのページ開けただけ

で閉口するわ。難しい漢字ぎょうさん詰まってる。 

B次 「どうだ、まいったか」て内心思うてんねん。だいたい想像つくわな。明治時代最高

のインテリや。庶民の目線にレベル落としてまで読んでもらいとうないんやろ。

A太 ホホーッ、聞いたふうなことゆうな。書いた本人はごく自然体で書いた。読者が、つま

りわしらが理解できんのは、当時に比べいつのまにか素養が下がってしもた。あるいは環境が

激変した、ゆうことかいな。

幸田弘子さんが朗読する「源氏物語」、聞いててもさっぱりわからん。くらべて同じ幸田さん

の朗読する一葉の「にごりゑ」は心に沁みてわかる。

わしらに王朝時代の素養あるわけないし、そもそも貴族男女の絡み合いなんぞに興味ない。

「にごりゑ」に登場するヒロインの極貧生活、これはよーわかるで。わしら、そうゆう生活、

多かれ少なかれ通過しとるさかい。

3・11の大震災、原発大事故以来、わしらの環境激変したな。全国的に放射能降ってる時代

に、宮廷のみそかごとにつきおうておられるかい。

「にごりゑ」のヒロインの少女時代、使いで買うた米、転んでどぶに流してしもた。泣きなが

らうちへ帰ると、一家はシーンとなってしもた。やがて父親が「しかたない。今日は断食や」

てぼそっと呟く。

こんな場面はこれからもありうるで。3・11以来の大激変にもかかわらず、や。

読み継ぐもんとほかすもんと、はっきりするやろ。個人の好き嫌いも含めて、放射能の降

る環境下で篩いにかけられるやろな。

B次 そら、おまえの考えと逆の方向に向かうんやないか。環境が深刻になればなるほど、暗

くなればなるほど軽佻浮薄なモン流行る。あるいは自暴自棄、世紀末モン流行るやろ。

A太 今そんな兆しあるんか?

B次 今は見当たらんけど、あと5年放射能振り続けてみぃ、いくら粘り強い東北人でも自暴自

棄か、軽佻浮薄か、どっちゃかの道で爆発しよる。

頑張ろう日本、希望を抱いて、なんて再興の方向には向かわんな。

A太 そら、ほとんど捨て鉢の判断や。自暴自棄に傾いとる。一番身近なトコに原発事故の影

響及んでおったとは知らんかったわ。おい、しっかり気ぃ持つんやで。  

B次 ほっといてんか。こんな結論になるとは、わし、思いもよろんかったわ。

A太 ハハハッ、ええ勉強になったな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.18 19:42:49
コメント(0) | コメントを書く
[人生の旅あれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.