354166 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

紅色28号 -只今失業中- ラーメン・TV批評・芸能批評・株式 日記

紅色28号 -只今失業中- ラーメン・TV批評・芸能批評・株式 日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.16
XML
カテゴリ:裁判傍聴日記

 

3月14日の公判。

詐欺や不正アクセス禁止法違反などの疑いで逮捕された被告人B。
彼の言い分は、
「Aさんの方が取り分が多かった」
「Aさんは私の知らないところでいろいろやってた」
「共犯のCという男は私は知らない、彼の方がひどいことしてた」
「私は今思えば利用されていた」
「AやCよりも刑を軽くして欲しい」
「取調べの刑事に私の刑は軽くなると言われたから、
 私はいろんなこと正直に話したのに。
 その刑事に証言してもらいたい」
etc

子供の頃いたな、こんな人。
「あいつの方が悪い」とか「あいつのせいだ」とか・・・。

大人の社会でもいるよな、やっぱこういう人。普通に。
同じレベルなのに、人と比べて、自分を正当化しようとする人。
他人に責任を転嫁して、自分を正当化しようとする人。

裁判官「この犯罪行為の中心になっていたのは誰ですか?」
被告人「Aさんと・・・です・・・、」
裁判官「この行為は悪いことだとは思いませんでしたか?」
被告人「もちろん、悪いことをしているという実感はありました」
裁判官「じゃあ何で犯罪を辞めなかったんですか?
     罪悪感を感じていたのなら、Aさんにも辞めようって
     言うべきだったんじゃないんですか?」
被告人「・・・・・・・・・・・。」

 

結論と教訓 

結局、人はいつも人と比べたがる生き物なんですね。

小学校の頃、国語の授業で習った言葉を思い出しました。

『五十歩、百歩』って言葉を。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.16 22:25:34


PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

プロフィール

紅色28号

紅色28号

コメント新着

お気に入りブログ

TFH まめちゃん3383さん

家庭菜園初心者・は… tairaemiさん
いわし日記 いわし組さん
美味しい旅行 タケス2005さん
取り寄せグルメ自炊… ベルバンさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

ニューストピックス

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.