281206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古書ぐりぜら店主*akane*の毎日

古書ぐりぜら店主*akane*の毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

*akane*

*akane*

Calendar

Category

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:夜回りそのほか(11/13) cialis how long to workcheapest cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:小沢良吉の猫(01/14) cialis rezeptfrei kaufen in deutschland…
http://buycialisky.com/@ Re:スプーン5本(04/01) cialis and anti depressantscialis and c…
http://buycialisky.com/@ Re:『のろとさにわ』(伊藤比呂美 上野千鶴子)(03/28) cialis preise schweizdoes viagra work d…
http://cialisvu.com/@ Re:夜回りそのほか(11/13) cialis soft in manitobadrug generic gen…

Freepage List

Recent Posts

2009.11.03
XML
テーマ:ゴハンな話(454)
カテゴリ:暮らし
うちの夫は「今日のご飯何にしようか?」と聞くと90%の確率で「ポテトサラダ」または「コロッケ」といいます。家計にやさしい献立ですな。しかし作るのがちょこっと面倒。というか、作り出すとたいしたことないのにそれまでがおっくう。今日は(どっちを作ってもいいな)と思ったのであえて(笑)聞いてみました。

というわけで、今日の献立はコロッケに決定。父から(←畑仕事に凝ってます)ナスとピーマン、人参の間引いたものをもらったのでトマトソースのスープもつくることにしました。ピーマン、玉ねぎ、ナス、人参、すりおろしたニンニクをオリーブオイルで炒めて水を足し(普通はベーコンを入れるけどなかったので省略。代わりに粉末コンソメスープの元をいれてみた)煮込む。最後にトマトの水煮缶を投入。さらに煮込んで味を整えて完了。粉チーズをかけて食べます。食卓に出したら「これミネストローネだっけ?」「ラタトゥイユだよね」と子供達に聞かれましたが、そんなん知らんし。お母さんの適当トマトスープです。

検索してみたらラタトゥイユは煮物、ミネストローネはスープみたい。ミネストローネのほうが具が小さく切ってありました。ふーん、なるほど。

【今日の一冊】

カツ代レシピ
今日のスープのお手本はこの本に載っていた「ミネストローネ」。といってもありもの野菜で作りますが。本来入れることになっているセロリとズッキーニは使ったことないなあ。

*おまけ*

ビンから出したら、すぐ食べれるお惣菜が【地中海】初登場です!ざく切りのお野菜がゴロゴロ入ったピリ辛!チャクチュカ(チュニジア風ラタトゥイユ)です。チャクチュカ(チュニジア風ラタトゥイユ)瓶入り
どうやら世界各国でお母さんが適当トマトスープを作っている予感。

そういや栗原はるみさんの料理本ではラタトゥイユに「生しいたけ」「さつまいも」「ねぎ」などが入ってました。さつまいもは一度揚げておくらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.04 11:14:52
コメント(0) | コメントを書く
[暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.