フリーページ

2007年04月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x




ゴールデンウィーク3日目の今日
夫がやっとお休みが取れたので、里山へ登ることにしました。

朝7時に家を出発して、8時に登山道のそばにある綱敷天満宮にお参り。
いよいよ標高304メートルの堂山(どうやま)に登りを開始です。

山野草の写真を撮りながら1時間足らずで龍王宮に着きました。
ここからは讃岐平野が一望でき、高松道の西インターから急カーブが見えます。

高松道

こちらには「堂山で日の出を愛でる会」というのがあって
箱の中に月4回以上登った人を登録しています。
名簿には登った回数を記録するノートが入っていて
毎日登っているご夫婦もいるようです。

更に進むと、304メートルの頂上です。

ここまで登ってもまだ9時なので、六ッ目山(むつめやま)へ縦走することにしました。
六ッ目山は讃岐七富士のひとつで「御厩(みまや)富士」と呼ばれています。

登山ガイドの本には、六ッ目山へは靴底のしっかりした軽登山靴が必要。

私たちは普通のスニーカーを履いていましたが
何とかなるだろうと、六ッ目山を目指して歩き始めました。

所々の木々には赤いテープが巻いてあり
それを頼りに、落ち葉ですべる急な坂を
細い潅木にしがみついたり、ロープで登っていったりして
クタクタになりながらも、11時には頂上に着きました。

下りは四国電力の変電所方面へ・・・

登りもキツイが下りもさらにキツイです。
急な下山道は岩が風化して砂地が多く、その上落ち葉が溜まって滑りそうになります。

車を置いている綱敷天満宮まで約1時間かかりましたが
天気も良く、夫のストレス解消には効果があったようです。

写真を整理していたら、日記の更新が遅くなってしまいました。

こちらから堂山と六ッ目山のスライドショーをご覧下さいね

山野草の名前がわかりません。
Yさんに教えてもらわないと・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月30日 22時49分34秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヨコチャン!!!

ヨコチャン!!!

お気に入りブログ

スコアよりも? New! dekoponさん

お初!草薙祈弥(ク… New! どっすん0903さん

イクタンチンのお庭 イクタンチンさん
GT-ONE 楽天… gtoneさん
ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
アレの友の会 アレ2534さん
mikanママのタグをつ… mikan550205さん
のんたんハウス のんたん2354さん
ラッキー君のお部屋  ラッ君ママ^-^*。さん
うえちゃんちへよう… うえ0322さん

コメント新着

 かなぴー@ Re:イタチ?の捕獲作戦(05/21) 私は、金魚をイタチに食べられました。 …
 ヒゲ1940@ こんにちは。 元気で入れ歯好いが.親が弱り気の毒だ。
 ヒゲ1940@ Re:紅葉マークと若葉マークの田植え(06/22) 皆元気でいればいいが。家族みな。
 ヒゲ1940@ Re:紅葉マークと若葉マークの田植え(06/22) 人海戦術.楽しようと思えば、金入りです…

© Rakuten Group, Inc.