376574 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

ニューストピックス

2008年09月10日
XML
カテゴリ:島での日々の生活

昨日は柴差しでした。

DSCF5312.jpg

沖縄では昔から旧暦の8月は悪霊等が多く出回る月と言われているそうです。
シバサシ(柴差し)は、魔除けのためシバ(桑の小枝とススキを束ねた物)
を石垣や門、家の廻りの四隅などに差して
マジムン(魔物)から家を守るそうです。

去年も見かけましたが、車やバイクにもススキが差してありました。

DSCF5307.jpgDSCF5308.jpg

銘苅家は、石垣の上にススキを差してありました。
昨日は夕日が綺麗だったので、イゼナビーチに行ったのですが、
沈む前に雲に隠れてしまいました。
少し海が赤く染まっている中で、海水浴をしている人が何人かいました。
海が穏やかで泳いだら気持ちよさそうでした。
沖縄の南に台風13号が発生したそうです。
週末は3連休なので、台風の進路がとても気になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月10日 23時32分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[島での日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.