376572 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

ニューストピックス

2009年01月05日
XML
カテゴリ:島での日々の生活

こちらによく遊びに来てくださる方が、
以前ブログに山原船に目があると書いてありました。

赤い目.jpgIMG_0527.jpg

漁港に泊まっている、漁船の船首にも目のような模様がありました。
近くにいた人に聞くと、ヤンマー(メーカー)のマークとの事。
ヤマハは、波のようなマークでした。

IMG_0525.jpg

中国やインドなどでは、船首に目を描く風習があって、
沖縄などでも目を描いていたようです。
唐草模様を描く地域もあるそうです。
守り神として女神像がまつられている船もあるそうです。

昨日は風もなく日が出て暖かくなりました。
漁港では、ツノダシなどの熱帯魚やグルクンの群れが見れました。

勢理客漁港熱帯魚.jpgグルクン.jpg

イカが泳いでいるのも見えて、釣りをしましたが
残念ながら釣れませんでした。
今年は、1匹でも釣れるといいなと思います。

去年は、福島に住んでいた時にだんなさんが毎週見ていた
ザ・フィッシングの番組で、水野裕子さんが伊是名に来て
ガーラ(GT)を釣ったそうです。
だんなさんは水野裕子さんに会いたかったみたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月05日 16時46分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[島での日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.