376580 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

ニューストピックス

2011年03月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

宮城の友達と連絡取れて、近くの精米所が開いていて並んで精米してきたとの事。

DSCF5571.jpg

家もですが、宮城や山形など30キロの米袋で
玄米で買って家においている人が多いです。

伊是名に住んでいた時は、台風やフェリー欠航の時の備えとして、
ミネラル ウォーター2箱(2リットル×6本)と缶詰とレトルト食品ありました。
カセットコンロと水と土鍋があればご飯が炊けます。

懐中電灯と電池も少しはあるし、普段からの備えが必要だと感じました。
ラジオは壊れてましたが・・・
大崎の実家に行った際に屋根が壊れている家が多かったので、
ブルーシートもあるといいなと思いました。

亘理の実家に行った際に湯たんぽ2つ置いてきたのでこちらが寒いです。
窓にプチプチ張ってますが、防寒のマットをひいたりひざ掛け掛けたりして
エアコンと石油ストーブを使わないで頑張ってます。

今日は米沢の計画停電の予定で福ちゃんの幼稚園は休み。
明日は幼稚園あるのですが、給食のお弁当屋さんが
食材確保できるかわからないとの事でお母さん弁当に。
停電は中止になったので、だんなさんの給料日だし
銀行のATMでお金をおろしてきました。

夜に石焼き芋屋さんが家の前を通ったので購入しました。

DSCF5570.jpg

ガソリンがもったいないですが、ありがたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月17日 14時07分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.