376559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

南の島に住んでました 自然にふれて子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

ニューストピックス

2011年03月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

卒業式が終われば、入学式や新学期の心配が出てきます。
津波で使用できない学校や避難所になっているところが多くあるそうです。
違う学校に通うのは大変だし、親戚などのいるところに転校する子もいるそうです。
米沢でも、福島などから避難してきた小学生や中学生を
受け入れる体制があるそうです。

福島に住んでいる時にお世話になったお菓子屋さんからメールがありました。
沖縄に避難していて、地元の新聞にも載ったそうです。

福島や茨城では野菜や牛乳が食品衛生法の暫定基準値を
超える放射能が検出されて出荷停止。
水なども心配です。
福島原発から20キロ以上の人は自主避難。
どうしたら自分の身を守れるのか心配です。
遠くに逃げれば安心だけど、いつまで???と思います。
子供が小さい人は特に心配だと思います。
早く放射能漏れが防げることを願います。

仕事をしたくても出来ない農家の方や漁師さん、
職場が津波で無くなってしまった人。
いろいろなものを失った人がたくさんいます。
免許証の交付が始まったそうです。
今回の津波での死者や行方不明者の方がとても多くて悲しいです。
ご冥福をお祈りするとともに、安否のわからない人が早く見つかることを祈ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月01日 04時09分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.