928063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インテリアは個性で勝負!akiminiの挑戦状!!

インテリアは個性で勝負!akiminiの挑戦状!!

倉俣 史朗

倉俣 史朗
1934年東京生まれ。1953年まで東京の工業高校で土木を学ぶ。1956年、桑沢デザイン研究所のリビングデザイン部門を卒業。 1965年、クラマタデザイン事務所設立。1970年に発表された「Furniture in Irregular Forms」シリーズで世界に広く認知される。 1981年、エットレ・ソットサス Jr.らによるイタリアンデザインの新しいムーブメントであるMenphis(メンフィス)の展示会に、磯崎新、マイケル・グレイブスらと共に参加。その後、エキスパンデッドメタルのアームチェア「How High the Moon」、アクリル樹脂に造花を閉じ込めた「Miss Blanche」などの名作を次々と発表する。 プロダクトデザイナーとしての活動ばかりでなく、インテリアデザイナーとしての活動も幅広く行う。三宅一生、川久保玲、山本耀司といった日本を代表するファッションデザイナーのブティック、ピアチェーレ(喫茶店:外神田)、スパイラル(六本木)、ラピュタ(飲食店:東品川)など数多くのインテリアデザインを行う。1990年にはヤマギワリビナ本館7Fも手掛けている。 受賞歴は多数で、1972年毎日デザイン賞、1981年日本文化デザイン賞、1990年フランス文化省芸術文化勲章を受勲。1991年、57才の若さで他界。
designed by *ま~ぶる*
  倉俣 史朗 

Sing Sing Sing

Apple Honey

Three-Leg

Wood Seat
画像5

ウォールクロック
画像7 画像8 画像9 画像10

LUNEDI
画像12 画像13 画像14 画像15
画像16 画像17 画像18 画像19 画像20


© Rakuten Group, Inc.