017624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 18, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は 会社の帰りに 雨の中を浅草まで行ってきました。
雷門をくぐって仲見世に入ると、
もう ほとんどのお店が閉店しています。
まだ18時半なのに(苦笑)。

目的は 仲見世から少し離れたところにある
「やげん堀」という唐辛子屋さんでした。
なんでも“日本三大七味”の一つらしいです。
私は やげん堀のものしか知らないのですけれど…。(^^ゞ

我が家では、お蕎麦や おうどんにだけでなく、
お味噌汁にも七味唐辛子は欠かせません。
特に やげん堀の唐辛子は風味がとても良いので、
何杯でも食べたくなってしまいます♪
「えっ、七味って こんなに美味しいの!?」って
そう思っていただけると思います。

最近、楽天でも やげん堀が買えるようになったので
我が家でも愛用されている入れ物と一緒に紹介しますね。


まずは「中辛」をお薦めします。



木製のひょうたん型の唐辛子入れ。
我が家で愛用しているのはこれです♪
素敵でしょう? (^^)v



こちらは「樽(たる)」型。



贈り物にもいいセットもあります。



「やげん」は 漢字で薬研と書き、漢方薬を磨り潰す道具のことなんです。
正保2年に大きな堀を持つ徳川幕府の米蔵「矢ノ倉」が造られました。
元禄11年に火災で焼失し、以後 米蔵は築地へ移転になります。
その後、堀の一部が残り、底がV字形で浅く「薬研」の形に似ていたので
「薬研堀」の地名になったと言われています。

浅草のお店の中には、両国橋西詰の「やげん堀発祥の地」の古地図と、
店の由来も表示されていますよ。
是非 東京に来られた際には浅草の やげん堀に行ってみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 18, 2007 11:19:02 AM
コメント(80) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

『あき』

『あき』

Calendar

Favorite Blog

日記 satorutotaeさん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/6183g9f/ 俺…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/kvglwt6/ お…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.