679474 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ Mix with タイムドメイン & Bike

あれこれ Mix with タイムドメイン & Bike

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mix3

Mix3

Recent Posts

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023

Freepage List

Headline News

August 22, 2005
XML
カテゴリ:冒険少年の憂鬱
一応前回までのお話しでこのこのシリーズはお終いなのですが、この入院生活で、笑えるような恥ずかしい思いをしたことで、なんだか恥ずかしいという感覚が変わったような気がしています。

自分がどれほど嫌な思いをしていても、周りの人にとっては愉快な事って可能性もあるわけだ。と言うよりきっとそれは愉快な事だろうと思う。要するに他人の不幸は面白いわけだ。(^_^)

「不幸=面白い」この構図は、散々使い古された構図なんだと気が付いた。そしてこの構図に「どんでん返し」で終わるという逆転の構図によって、スカッとした感覚と笑いがこみ上げて来るんだね。

ディズニーのお話にしても、民話、寓話、童話など、みんなこの構図にあてはまるじゃない?

「みにくいアヒルの子」の様な分かりやすい逆転劇は、じつはその辺にゴロゴロ転がっているわけですよ。

嫌なこと辛いこと悲しいことが起こったとき、それは絶好の笑えるチャンスなのかも知れないと思うようになったわけですね。
そう思うことで、辛いことでも楽しめるようになるわけです、言い方を変えると、障害物があるとそれを乗り越えようとする力が湧いてくる、って言う感じでしょうかね。

これは、お笑い系の基本なのかも知れませんが、実生活でもなかなか役立つかも知れませんよ。

この入院生活が終わる頃、いつも優しかった看護婦さんと何だかいい感じになって、しばらくお付き合いをした。女性の優しさと怖さを同時に実感した、高校最後の夏の話でした。

と言うことで、うれし恥ずかし体験シリーズは、まだまだ始まったばかりです。お暇なときにでも、また読んでくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 24, 2005 10:24:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[冒険少年の憂鬱] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

サボテン New! tetsu8672さん

豪華絢爛な後宮絵巻… New! Tarotaroさん

私流 子育て日記 聖閤ママさん
風は何色? ~ふわ… アンジェリカ・ラヴさん
露天の鬼嫁・秘湯め… 露天の鬼嫁さん
映画を見つつアクセ… Till2180さん
アゲハのひとりごと ageha0509さん
ロックの部屋 カレン♪08♪さん

Comments

本城 裕二@ Re:去年に引き続き、今年もエコキュートが故障!(02/13) はじめまして、私の家も同機種のエコキュ…
Jeraldanact@ Проститутки Стрельна Брат замминистра инфраструктуры Украины…
✡✡✡✡@ Re:金 正恩と関西生コン(武健一)と辻元清美とのズブズブな繋がり。(03/31) 武建一てめえ必ずぶっ殺すからな てめえの…
Mix3@ Re[1]:あけましておめでとうございます(^_-)-☆(12/31) tetsu8672さん こちらこそ〜! 今年もよ…

© Rakuten Group, Inc.