679307 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ Mix with タイムドメイン & Bike

あれこれ Mix with タイムドメイン & Bike

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mix3

Mix3

Recent Posts

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023

Freepage List

Headline News

March 2, 2014
XML
テーマ:自転車(12854)
カテゴリ:自転車
自転車は、人の移動手段として日常的に多く使われている乗り物です。
子供の保育園への送り迎い、買物、通勤、通学、レジャー、趣味、健康志向など、目的はそれぞれですが、確実に増えています。
昔は、町に多くの自転車屋さんがあって、何かあったら直ぐに治してもらったり、乗り方を教えてもらったり、自転車好きの人が店のおじさんと話しているのを横で聴いていたりと、簡単な整備から乗り方のルールまで、そこそこ身につける事が出来た。

中学のころも、今のように近くに学校がなく校区範囲が広かったので、自転車通学も多くいた。
もちろん自動車の数も今より少なかったし、環境自体が違うとは思うのですが、逆に道路整備は、今の方が格段にいいですし、歩道なんてまともなモノじゃなく、酷い状態だった。

今と昔、何が一番違うのかと考えるに、昔の大人は、もっとちゃんと自転車に乗っていた気がするってことだ。
横着なことをするのは、大概こどもだった。知らないおじちゃんにも注意をされた事がよくあった。

今は、大人の横着さが目についてしかたがない。
最近、自転車で長距離を走る事も多くあるのだけど、その走行中に、目に余る行為には、つい注意してしまいます。

ルールを共有していないかぎり、安全に楽しく走る事もできない。
自転車に乗る人はもちろんだけど、歩行者や自動車も同じようにルールを共有する事が大事でしょうね。

「自転車“道交法”BOOK」というのが発売されているので、各家庭に一冊あってもいいのじゃないかな。
自転車好きの人に取っては、面白い内容じゃないかもしれませんが、絶対知っていた方がいいです。

【送料無料】自転車“道交法”BOOK [ 疋田智 ]

【送料無料】自転車“道交法”BOOK [ 疋田智 ]
価格:735円(税5%込、送料込)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2014 06:35:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

一級魔法使いを伴わ… New! Tarotaroさん

年金支給日 New! tetsu8672さん

私流 子育て日記 聖閤ママさん
風は何色? ~ふわ… アンジェリカ・ラヴさん
露天の鬼嫁・秘湯め… 露天の鬼嫁さん
映画を見つつアクセ… Till2180さん
アゲハのひとりごと ageha0509さん
ロックの部屋 カレン♪08♪さん

Comments

本城 裕二@ Re:去年に引き続き、今年もエコキュートが故障!(02/13) はじめまして、私の家も同機種のエコキュ…
Jeraldanact@ Проститутки Стрельна Брат замминистра инфраструктуры Украины…
✡✡✡✡@ Re:金 正恩と関西生コン(武健一)と辻元清美とのズブズブな繋がり。(03/31) 武建一てめえ必ずぶっ殺すからな てめえの…
Mix3@ Re[1]:あけましておめでとうございます(^_-)-☆(12/31) tetsu8672さん こちらこそ〜! 今年もよ…

© Rakuten Group, Inc.