5796033 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

岐阜県八百津町 Caf… New! トンカツ1188さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.10.18
XML
カテゴリ:長男、Y

 

障害があると分かると…きらきら

 

 


なぜだろう。



 


親としての責任からか、前途を悲観して、

 

 

 

かなり気持ちが落ち込んだ覚えがあります。しょんぼり

 

 



それは、今思えば、子どもにとっては、

 

 

 

かなり失礼なことだったような気がします。

 

 



何よりあちこちの病院病院

 

 

 

 

…をたらい回しに連れ回ったことは、

 

 

 

かなりの苦痛ムカッと精神的なストレスいなずま

 

 

 

与えたのではないかなぁ…。ぷー




 


聴力検査耳!もままにできないのに耳鼻咽喉科へ。病院

 

 



池袋の精神科には、叔母の紹介で。病院

 

 




そして、皇室御用達とされていた愛育病院の小児科病院には、

 

 

 

母の知り合いの先生がいるからと、

 

 

 

何時間も待合室で待った覚えが。失敗わからん涙ぽろり


 

 



しかし、当時は、まだまだ子どもの自閉症等の障害について

 

 

 

知る医師は一般的にはいなかったのです。

全て、様子見の診断でした。ハート(手書き)

 

 

 


やっと障害名が分かり、なんとなくすっきりしたのと同時に、

 

 

 

新たに抱え込んだ親戚からの心ならぬ罵倒、

 

 

 

祖父母の我が子を思っての哀しみ失恋等々…。ショックびっくりしょんぼり


 

 



葛藤の日々の中、

 

 

 

無我夢中に療育に取り組んできたように思います。

 



 


まずは、15分座ることから始まった家庭学習。えんぴつはさみ


 

 



毎日、細かく内容や反応をメモに取り、ノートえんぴつ

 

 

 

自棄になって取り組んでいたように思います。

 

 




そんな一つ一つの辛い経験を、裕大は文句も言わずに

 

 


黙々と取り組み、こなし、

 

 


我が物として、力を蓄えてきました。OK


 


並大抵の精神力ではなかったと思います。

 

 




そんな我が子の前向きな明るさに、

 

 

 

逆に親の方が救われていたように思います。手書きハート


 

 



子育ては親育て。

 



多くの学びと共に、まだまだ成長を続けています。ウィンク


 



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村



子育てブログ 自閉症児育児






手書きハートハート(手書き)Mr.finesハート(手書き)手書きハート

 

 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.18 04:05:32
コメント(32) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.