5796484 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

美味しかった New! 福寿草5887さん

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.10.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

障害者の絵画カレンダーに/大野城で原画展

 

障害者のアート活動を支援している大野城市のボランティアグループ

「コミュニケーション・アート」(松澤佐和子世話人)が

自閉症やダウン症など障害のある

17人の作品を掲載したオリジナルカレンダーを作った。

 

大野城市下大利のカフェ・ギャラリー

「レ・グラン」で27日まで原画展を開いている。


 

 会場には切り絵、水彩、アクリルで描いた猫、

竜、キリン、クリスマスなどほのぼのとした作品が並ぶ。

 

造形教室を開いている松澤さん(53)は

「年ごとにレベルが上がっているが、最初から上手だったのではない。

1本の線も引けなかった子もいる。

原画を通して、可能性をあきらめずに頑張ったことを知ってほしい」

と話す。


 

 グループは2005年に結成され、カレンダー制作は5回目。

カレンダーそのものにも独自の工夫がある。

 

「PTA行事を書き入れるので年度末の分まで作ってほしい」

との要望に応え、

今年11月から2014年3月までの17カ月使えるようになっている。

 A3判二つ折りで1部千円。

原画を中心にした絵はがきは5枚セット500円。

希望者はレ・グラン(092・591・3061)か、

コミュニケーション・アートのネットショップ(http://comm-art.shop-pro.jp)。(朝日デジタル)

 

 

写真

 

 

こういう取り組みは、学校でも見られますね。

 

懸命に描かれた作品の

一つ一つを思い出に残せる方法としては、

素晴らしいと思います。手書きハート

 

 

2012-10-27 09:46:51

 

 

昨日は、また、別の種類の、「とろけるみつ豆」

を作業所が裕大に持たせて下さいました。

 

みつ豆も進化していますね。日本茶

 

お取引様とは、箱を組み立てたりするだけなので、

利用者さんも直接は面識はありませんが、

こうして、中味に何が収められていくかを知るだけでも、

お仕事への心意気も変わってくるのかと思います。

 

ちなみに、裕大は、この作業の割り当てではなく、

主に封入が多いようです。葉

 

 

 

自閉症児育児 - 子育てブログ村

 

 

 

 



 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.27 15:16:11
コメント(31) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.