830576 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BlueGarden BlogType

BlueGarden BlogType

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/01/22
XML
カテゴリ:Blue 青いもの

どうもこんにちわ!バラ馬鹿です(⌒▽⌒)ノシ 馬鹿が定着しつつあります!
でも今日はバラじゃなくてランです

青がキレイ!

ジゴニシアという種類のランです、とてもよい香りがします
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
ジゴシニアじゃないですよ? ジゴニシアです!

いい香り!

コレはランの中でもまだ新しい種類でジゴペタラムというランとアガニシアというランを 属間交配させて作り出した品種だそうです
いろいろ調べたところによると交配親は(Zns. Roquebrune x Agn. cyanea) だそうです ←よくわからん名前

(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

非常に丈夫です、買ってきてからぐんぐん成長を続けていて窓辺の日当たりにおいておくだけでよさそうです
新芽が伸びてくると花芽が出てくるので花付きの具合もすばらしいです。肥料もあんまりあげてないのに・・・

葉が結構ペラペラで薄いので強い日光に当てると葉焼けしてしまうみたいです、レースカーテン越しやスリガラス越しの日光がちょうどよいみたいです
うちでも模様ガラス越しに日光に当てていますが新芽がドンドコ出てきます

肥料は新芽が伸びはじめたら液体肥料をあげています、どうもいつ成長期なのかがわかりづらいので新芽が動いたら肥料をあげることにしています

開花は不定期です、新芽がある程度の大きさになったら花芽が伸びてくるので開花時期は春とか夏とかにこだわらないようです、実際冬場の今咲いてますし、新しい花芽も伸びてきています
とにかく変わった蘭です、出たばっかりの新種なので当たり前なんですけどね
 (⌒▽⌒)アハハ!
変り種を育てて見たい方にはオススメです

で!ベニカXファインスプレーをまた購入しました

こんなにいっぱい

コレがあれば黒点病もガッチリガードできますね
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
でもまぁ、予防散布も必要なので今度はサンヨールでも買っておかないといけないなぁ
(-ω-;)ウーン お金が足りない!
新薬もあまり頼りすぎるとまた耐性菌が出てきてしまうので気をつけて使わないとねっ!
(o^ー´)b

この記事に対するミナサマのご意見、ご感想などお待ちしております
m(_ _"m)ペコリ

皆様と皆様のバラが健やかでありますように・・・・・
( ´-`)† アーメン

本家サイトはこちら

今日はこれにて~(*⌒∇⌒)ノシ
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ← これをクリックするとランキングが上がるみたいです、なにかと励みになりますのでご協力をお願いします


ジゴニシア ムラサキコマチZygonisia Murasakikomachi【花なし株】
2100円


住化ガーデンドクター新シリーズ殺虫殺菌剤住友化学園芸ベニカXファインスプレー900ml 1,028円 (税込 1,079 円) 送料別






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/01/22 04:49:44 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.