830757 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BlueGarden BlogType

BlueGarden BlogType

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/04/27
XML
カテゴリ:Blue 青いもの

どうもこんにちわぁ(⌒▽⌒)ノシ バラ馬鹿でございます
今日は暖かいというよりむしろ暑いくらいですね!(;´д`)ゞ アチィー!!

半袖で過ごせるくらい暖かいのはイイコトですね(⌒▽⌒)アハハ!

で!今日はカンパニュラ・ブルーワンダーのご来訪です

なんというか暑さに大変弱~いカンパニュラで夏になったら即枯れるというくらい弱い品種です、昨日近所のホームセンターで入手しましたヨ
そんで釣り鉢に鉢増しして夏を越せるかどうか実験してみようと思います、まあムリだろうけどね・・・・・

毎年毎年この品種を買っているんですが、なんというかこの花形がとっても気に入ってるんです
よーく見ると小さな青バラみたいに見えませんか?

 (;¬д¬)ジーー→

     


ヾ(*^▽^*)ノ青いミニバラみたいだわ!

となって毎年出会うたびに買い込む、ということを繰り返しておりますね、そして夏が来ると枯れちゃいます
儚いもんです・・・・(T▽T)

で!、バラ栽培に欠かせないものに薬剤散布がありますが、それを手軽に行うために作られたスプレー剤、というものがあります

我が家に常備しようと思って買い込んだこのスプレー剤、違う薬品の使われているものを3つそろえる、てのが基本ですね
今日これを使ったら翌日はまた違うものを・・・・という感じでローテーションを組むように使うためです
(・_・) エ? なぜそんなことするか? それはもちろん出来うる限り耐性菌が出ることを抑えるためなんです
同じものばかり使っていると病気の原因である細菌やウイルスの仲間はそれに耐えられるものが必ず出てくるんです
自然の摂理ですから仕方ありませんけど、それに少しでも抗うために 3つの薬剤をローテーションすることで遅らせる効果を狙っているのです
今年は大規模に予防散布をするのをちょっと止めてみよう、と考えています、何故かというとめんどくさ・・・ゲフンゲフン、局所的にスプレー剤を病気発生の初期に使うことでどれだけ広がりを抑えられるか試してみようかと考えているのです ( ー`дー´)キリッ


野菜の(トマト・きゅうり・ナス・イチゴ)収穫前日まで使える!ベニカグリーンVスプレー900ml 1180円

フェンプロパトリン・ミクロブタニル液剤だそうです


アブラムシ、アオムシ、うどんこ病、黒星病などに【期間限定特売】フマキラー 花・野菜・庭木 虫と病気に カダンプラスDX【殺虫・殺菌剤】 900ml 980円

エマメクチン安息香酸塩、チアメトキサム、ジフェノコナゾール液剤
活力剤的効果もあるんだそうです、ホントかどうか試してみます


世界初!殺菌成分メパニピリム配合スプレー剤殺虫持続効果3倍アップ!(アブラムシ・製造社従来品比)世界初!持続効果が長い!ベニカXファイン®スプレー 900ml 978円

クロチアニジン・フェンプロパトリン・メパニピリム液剤、世界初の新薬採用なんだそうです 去年使ってみてこの劇的効果に驚きましたよ( ゚Д゚) ムホー
効果はすごいです、流石新薬!って感じです、でも調子に乗って使いまくると耐性菌が出ないとも限らないので慎重に使いましょうね

おまけ チューリップのマッチポイントが綺麗な色合いになってきましたヨ

紫っぽいピンクが綺麗!(人´∀`).☆.。.:*・゚

この記事に対するミナサマのご意見、ご感想などお待ちしております
m(_ _"m)ペコリ

皆様と皆様のバラが健やかでありますように・・・・・
( ´-`)† アーメン

本家サイトはこちら

今日はこれにて~(*⌒∇⌒)ノシ

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ← これをクリックするとランキングが上がるみたいです、なにかと励みになりますのでご協力をお願いします


殺虫持続効果3倍アップの殺虫・殺菌スプレー住友化学園芸ベニカXファインスプレー900ml






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/27 03:20:32 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.