1829448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラビア書道とその周辺

アラビア書道とその周辺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009.04.11
XML
カテゴリ:アラビア書道
3年に一度イスタンブールで開催される、第8回国際アラビア書道競書大会のアナウンスがされました。詳細はIRCICAのホームページを参照願いますが、このホームページがすこぶる見にくいです。
右の方でずっと動いている「NEWS}の部分を根気よく待っていると競書大会のアナウンスの画面が出てくるので、すかさずクリックすると出てきます。タイミングを逸すると、その画像が下の方に動いてしまい、数十秒待たねばでてきません。結構手間ですが、このアドレスなら英語版が直接開けます(http://www3.ircica.org/calligraphy_eng.pdf)。

ともかく、今回大きく変わったところは、
1.賞金金額が大幅アップしました。今までは最高でもUS$3,000だったのが、今回は一挙にUS$7,500と大幅アップ。産油国が気前よくドーンとお金を出してくれたのかも知れません。
2.エントリー部門はジャリー・スルス書体からマグレビー書体までの10部門と減りました。以前はムハッカク、ライハーニ、イジャージー、クルドというなかなかマイナーな書体もあったのですが、すっぱりと削られました。多分、応募作品が少なかったのかもしれませんが。
3.紙の大きさが40cm×60cmと一律の大きさに統一されました。以前は書体ごとに色々なサイズがあったのですが。

以上の3つの他に、ジャリー・ディワーニでは母音符号を飾りとしてやたらに付けてはいけない、とか過去に1位を取った書家も参加可能など細かいところにいくつか規定が増えています。

審査員は13名です。トルコの書家が多いですが、イラク、イラン、モロッコ、エジプト、シリア、アルジェリア、サウジアラビアの書家が一人ずついます。もちろん、本田先生の先生である、ハッサン・チェレビー先生、よく名前が出てくるトルコの若手では一番といわれるオズチャイ氏も審査員の一人です。

2010年2月末が作品提出の締め切り日ですが、2009年10月30日までにエントリーシートをIRCICAの事務局に送らねばなりません。

今回、当然日本からも応募する方がかなり多いと思いますが、賞金が大幅に上がったことから、応募数が増加することは必至で、かなり激しい競争になると思われます。
---------------------------------------------------------------------------
アラビア書道に関するご質問:日本アラビア書道協会 事務局 〒244-0003横浜市戸塚区戸塚町4105-1-506 FAX:045-900-1012 e-mail: jaca@alqalam.jp HP: http://alqalam.jp
Any questions for Arabic Calligraphy: Japan Arabic Calligraphy Association (JACA) 4105-1-506 Totsuka-cho Totsuka-ku Yokohama 244-0003
---------------------------------------------------------------------------
第8回国際競書大会のポスター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.11 02:16:01
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.