331040 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

お気に入りブログ

学校の挨拶運動へと… New! トロちゃん1126さん

アラカンはストレッ… レオンpapaさん

5/22 bunchan04さん

『Japanese Poem-か… きく紫さん
もぐもぐ堂 さくらこまま0316さん

フリーページ

手作り


編み物作品


パン教室 基礎A~C


製菓コース


*万華鏡*


2011 編物作品展


お出かけ


2022年


2023年


プチの想い出アルバム


知り合いのワン&ニャン


2007年 ドッグラン


2007年 ドッグカフェ


2006年 オフ会


♪Dogセーター♪


日本1周の旅の始り 2005年 広島県


岐阜県


長野県


大分県


神奈川県


静岡県


富山県


岡山県


山口県


山梨県


島根県


香川県


群馬県&長野県


福井県


高知県


愛媛県&高知県


福岡県


石川県


東京都


北海道


和歌山県


鳥取県&島根県


京都府


滋賀県


兵庫県


愛知県


三重県


大阪府


徳島県


佐賀・長崎・熊本・大分県


沖縄県


富山・新潟・山形・福島


08年3月 娘とTDRの旅


3月 友達と神戸散策


11月 四国高松~倉敷


09年3月 同級生と長島温泉


4月 友達と神戸散策


10年3月 友達と南紀


11年3月 南紀勝浦


8月 乗鞍~白川郷


9月 娘と北海道


12年2月 富獄五景


3月 娘と沖縄


8月 新穂高&乗鞍畳平


13年2月 娘とドイツ


8月 駒ヶ岳千畳敷カール


9月 娘と倉敷


14年2月 同級生と温泉旅


2月 祝還暦家族旅行


2月 フランスの旅


5月 ハウステンボス


12月 広島で忘年会


15年2月 同級生と祝還暦旅


6月 ~節目の旅~


6月 記念日の旅


16年5月 熱海バラ園


6月  淡路島1周


11月 金沢の旅


17年1月 温泉三昧


6月 兵庫県 有馬温泉


9月 記念日の旅 箱根


18年2月 福井県敦賀市


11月 記念日の旅 東京


12月 3婆で金沢


19年1月 沖縄


1月 香川県


6月 静岡県


8月 娘とハワイ オアフ島


10月 記念日の旅 三重県


20年2月 友達とミステリーツアー


10月 香川県へ


21年6月 B・Dの旅


10月 記念日の旅


11月 四国 5日間の旅


22年10月 記念日の旅


09年 宮内庁参観施設


大塚国際美術館


お気に入りブログ


2015年09月20日
XML
カテゴリ:日常
4つの鳥居をくぐって参拝
P1020569.JPG
本殿
P1020578.JPG
神在月(旧暦10月)には全国800万の神々が
ここに集まって 男女の縁などについて
会議をされるとかスマイル
2礼4拍手1礼で参拝してきました。

神楽殿
P1020592.JPG
長さ13m 周囲9m 重さ5tの大注連縄は日本トップクラス
P1020596.JPG P1020597.JPG
大注連縄にお金を投げ入れてささると良縁があると上矢印
以前テレビドラマの中で見たことがあり
下から覗くと網が!!
でも数枚 コインが見えました。

私たちもここでカメラ記念写真

神楽殿前には結婚式を挙げられる方の
お名前がたくさん書かれていました。


世界の灯台100選に選ばれている
出雲日御碕灯台
P1020616.JPG
奇岩や絶壁が続く景勝地
その先端に立つ43.65mの灯台
石積みとしては日本1の高さとか!!


道の駅「キララ多伎」
P1020619.JPG P1020622.JPG
ベーカリーに行列が・・・
並んでゲットしました。
いちじくべストリーに いちじくドーナツ 
島根県のキャラクターパン
しまねっこのクリームetc.
パイの生地が美味しかったわグッド

裏側はとてもきれいなビーチサーフィン
P1020621.JPG


世界遺産 石見銀山
駐車場が少なく 1時間待ち
先ほど買ったパンをランチにしょんぼり
バスに乗り換え銀山街道へ
P1020644.JPG P1020630.JPG
レトロな町並みを散策
P1020629.JPG P1020631.JPG
玄関先に銀鉱石 所々輝いていました上矢印


2日目も温泉に
帰宅途中のICまでは温泉が多く
温泉津温泉 湯泡温泉 潮温泉etc.
ラムネ銀泉に決めていたのですが
浴槽が色々ある方が良いよねと
三瓶温泉へ

三瓶山を車窓から
P1020647.JPG
すすきがとてもきれいでした目がハート

さんべ荘
多種類の露天風呂
c02.jpg
塩分と鉄分 炭酸が多く ぬるめですが
身体の芯から温まり目がハート


高速三次ICを目指し帰路に車 
途中の道の駅「たたらば壱番地」で
150920_1716~01.jpg 150920_1718~01.jpg
出雲そばと冷やし田守り
冷やし田守り麺はお米100%の麺で
コシがあり ごま味の汁で あっさり
美味しくいただきました。

以前 境港(水木しげるロード)~松江市~足立美術館の
コースだったので 今回は砂の美術館
出雲大社と石見銀山をメインに
予定を組んでみました。 
SWなので混み具合が分からず・・・
でも ご当地グルメに温泉 
往復910kmの車ドライブ
音符DVDを20枚持って
懐かしい音符DVDを聴きながら
満足な2日間になりました。
 
次は年末~飛行機 温泉楽しみ上向き矢印





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月25日 16時04分22秒



© Rakuten Group, Inc.