146359 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ははは3129のブログ

ははは3129のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ははは3129

ははは3129

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ははは3129@ Re:デバイスのドライバのインストールについて (09/11) 相当古いが コンピュータはなぜ動くのか~…
ははは3129@ Re:粘着には慣れてるが(08/30) >>素人のやり口なので参考にしない…
ははは3129@ Re:うつ ≠ 基地外(08/17) 薬の効いてる時だけです 薬の効いてない…
ははは3129@ Re:善と悪 その3(08/14) 最終話 http://www.nicovideo.jp/watch/sm…
1Nの涙@ Re:なんでみんなFLや基準を描かないんだろう(12/02) インベンター座屈解析の動画みました・・…
1Nの涙@ Re:アイヒマン実験(06/10) >権力を与えてはだめだね・・・同意 私と…
1Nの涙@ Re:くさびの問題(02/21) 私には直ぐ解けるが、後の先とか言う方が…
1Nの涙@ Re:kgfと書かないやつは・・・(07/01) 私の体重は765Nでしたが今は735Nで30N程だ…
ははは3129@ Re:同僚がやめちゃうらいので(03/19) PM-5000C[A3+] = Stylus Pro 5000 MC-…

Freepage List

Headline News

2013.05.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

鬱の原因でもあるが 

 

ティーチングしすぎて 速度が出ず ← ティーチング減らしてその間を円弧補完で動かせば解決(x2は速くなるわ)

 

カムフロア 方式採用して

 (そもそも物理法則の限界に挑戦なので)素人設計で現場には相手にされず

 

まあ、いくら説明しても

これ

http://www.sodick.co.jp/product/tool/machining/tt1-400a.html

を見たことない奴には

理解できんだろうな

 

まあ、モレガ使っていたのはこれの前のシリーズ

世界初!X・Y軸駆動テーブルに自社製CFRP(カーボン繊維強化プラスチック)を採用

にしたそうなんで きびきび動くな

 

やってることは XYZ軸をリニアモーターにした

(Z軸もリニアなんで重切削できません)

 

 

たぶん、実機見るとその動きにびっくりすることでしょう

みたことのない奴に説明しても理解できません

 

 

 

教示数減らすということも 6軸使ってない奴には無理です

しかも、2003年時に大手企業の実験段階(つぶれたけど)無理です

 

ガンダムのマグネットコーティングは、関節部に油を注ぐような表現だったが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)

 

やってることは モーター直結の関節です

摺動部に磁性体を封印して

流体軸受けにしてますが

 

今のサーボは低回転高トルクを実現してるので

4から5kgf位までは動くと思う←実際作ったことある

 

アルファステップ使えば

40~50kgfまでいけると思う

 

後は電気屋さんの腕しだいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.08 20:51:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.