3891555 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

浅倉ユキ(あな吉)の、ゆるベジごはん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

浅倉ユキの著書    ↓

【送料無料】あな吉さんのゆるベジ 圧力鍋で野菜たっぷりレシピ - 毎日野菜を食べたいなら圧力...

カテゴリ

フリーページ

2013年03月29日
XML

久々に、プライベートなおはなし。

4月に、ジャイ子(4月から小4)と、のびたん(4月から小1)の誕生日がある、ということで
そのイベントで、家族で遊園地に行って来ましたハート

行く場所から、帰りに寄るレストランまで
こどもたちの希望通りのコース、ということで、本人たちは大満足!!!

そして家に帰ってプレゼント交換~~~

 

そう、我が家では、誕生日の人がいると
全員でプレゼント交換をするのです。
(もらえない下の子が泣いたことがあったので)

我が家では、「ママが好きなモノは、シールかマステかふせん」

と決まっているので、だいたいそれをもらうのですが~~~
中1(4月から中2)のスネ子がくれたプレゼントに
ついていた手紙に、思わず感涙!

DSC01295.JPG

文面に、ほろり。

何を隠そう、わたし最近は忙しくて家にいる時間が短くて
家事も手抜きしまくりだし、いっしょに過ごす時間も短いし…しょんぼり

かなりのダメっぷりです。

でも、「こどもたちと一緒に遊ぶ」と「手作りのごはんをつくる」という
この2点だけは、いま手を抜くと一生後悔すると思っているから
(むしろこれだけしかやっていないんですけど)
なんとか時間を作って、やるようにしてきました。

なんてことを、子どもたちに言ったことなんて、
一度もなかったのに…

こんなふうに言葉にしてもらえて、本当に嬉しかったです。

できていないことはたくさんあるのに、それにはあえて触れず、
できているところを見つけて、褒める。

これ、子育てではよく言われていることですが

「んなこと言ったって、ダメなところがたくさんあって困る!」

なんてついつい思ってしまいますよね~~


でも!

実際にこれを娘にしてもらったわたしの心境としては…

「こんなにできていないわたしなのに、認めてくれてありがとう号泣
もっとがんばります!!!」

という気持ちが、ふつふつと沸いてきて、
じゃあこれでいいか、なんて思わない。
すごくうれしくて、本気で、生きる気力がみなぎってくる気がしました。

 

そんな気持ちと、大事なお勉強を
娘にプレゼントされちゃったのでした~~

最近、ちょっと言葉がきつかったりすると
中2の娘にやさしく注意されます。
彼女はナチュラルにMIができるので、ほんとうらやましい。 
(彼女が天然なら、わたしは人工なので)

 

******************************

MIといえば… まもなくMI講座、やります。
ものはいいよう、の講座。

同じことを言うのでも、相手を傷つけないで伝える方法を覚えておくと、いいことがいっぱい!

お調子者になれ、というわけではないんです。
自分の言葉を一番近くで聞くのは、自分。
心ない言葉じゃなくて、愛あふれる言葉を耳にしたいものですね。

でも、自分じゃなかなか思いつかないから…

講座で習ってしまえばいい! 一生役に立つ、MI辞典ももらえちゃう!!
はい、これで解決!

こういうのって、性格じゃないんです。知っているか、知らないか。
勉強したか、してないか。
それだけのことなんです。知らなきゃ、ソン、ソン!!!

受講者のみなさんの感想は、こちらで見られますよ~~

 

4月2日(火)13:45~16:15

「MI講座 ~ものはいいよう、で日常がキラキラ輝く♪」

もったいない、ではありません。「ものはいいよう」の略なんです。
同じことを伝えたいのに、ネガティブな言い方や攻撃的な言い方をして
コミュニケーションをむずかしくしてしまってはいませんか?
平凡な人は「常識的」、うるさいときには「にぎやか、明るい」、
子どもぽい言動は「フレッシュ、若々しい」...etc.
ちょっとした言い換えが、その場を和ませて人間関係を円滑にします。
嘘をつくわけではありません。別の角度から物事を見る癖をつければ
自分に自信がわいてきて、いつもの日常がキラキラ輝く!
(講師:浅倉ユキ)
※受講料:3,800円
※講座申し込み時にお弁当予約の有無を必ずご記入ください。

お申し込みは、こちらからどうぞ!

 

****************************

3月・4月のゆるベジ料理&手帳講座等は、こちらから。
http://plaza.rakuten.co.jp/anakichi/diary/201303050000/ 

大人気の聴く講座、キャンセル待ちになりました。
セルカンは、まだお席がありますよ! お見逃しなく~

****************************

★mixi「ゆるベジ料理教室@荻窪」コミュ、あります。
 レシピについてのご質問や、講座参加者のレポなどは、こちらへどうぞ~。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1250129

★ツイッター
毎日ちょこちょこ、つぶやいております。
 作ったよ!レポなどいただいたら、できる限り返信いたします~

クリックでフォロー・ミーぷりーず♪
https://twitter.com/anotherkitchen


★MY LOHAS で連載はじまりました。レシピも載せていきます♪ 
  http://www.mylohas.net/blog8/yuruvege/

★あな吉のアシスタントスタッフ2名による、
ゆるベジスタッフの日々  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月29日 09時06分06秒
[家族&わたしのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.