173646 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Ha det bra!~hotmamaは宇宙を救う~

Ha det bra!~hotmamaは宇宙を救う~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

anchoretsu

anchoretsu

フリーページ

お気に入りブログ

羽ばたけ「アイアン… hati8025さん
わくわくプラザ ささき ひとみさん
パパ育児のすすめ ody2005さん

コメント新着

 れおくんまま@ あけましておめでとう 今年もお待ちしてます。お元気で。ご自愛…
 anchoretsu@ Re:不器用・・(12/16) のりりんさんようこそ。 ありがとうご…
 anchoretsu@ Re:おめでとうございます(12/14) のりりんさんようこそ。。 ありがとうご…
 のりりん@ 不器用・・ わたしも、不器用なんですよ。 二つのこ…
 のりりん@ おめでとうございます 忙しい中、勉強されたのですね。 おめで…
 anchoretsu@ Re:眠いときは(12/08) のりりんさんようこそ。 このところ、…
 のりりん@ 眠いときは 睡眠が必要なときですよ。 休めるときは…
 anchoretsu@ Re:デジタルの時代(12/03) noririnさんようこそ。 年に一度くらい…
 noririn@ デジタルの時代 私、年賀状はパソコン任せでして。反省反…
 anchoretsu@ Re:おいしいものとまずいもの?(11/27) のりりんさん ようこそ。。 そうです…

カテゴリ

カレンダー

May 19, 2007
XML
カテゴリ:盛岡
見忘れることが多い「どんど晴れ」

ご当地ドラマなので、ご当地の人は色々うるさいのさ。

二度泣き橋(開運橋)で夏美は泣く。。。あ~かわいそうに。

開運橋とは盛岡の玄関、盛岡駅の前にある橋。

私はこの橋の袂で育ちました。昔は緑だったけど。

お金を払って通ってたらしいよ。

市長が私費で作ったって聞いたことがあります。

当然、昔々そのまた昔の話なので私は知りません。

その開運橋。盛岡に赴任してきた人が

「こんな寂しい所(失礼だな)に来てしまった~」って泣くそうな。

そして盛岡を去るとき

「こんな良いところ(当たり前さ)を去るのはいやだな~」って泣くそうな。

つまりは二度泣くわけです。

夏美の涙は少し違うようですが、果たして夏美は盛岡に戻ってくるだろうか?

しかし、このドラマの旅館の人は意地悪だよな~

盛岡の人ってそんなに意地悪じゃないよ。愛想はないけどね。

あの旅館ってどこよ?

私が小さい頃は盛岡は旅館だらけだった~

でも、あんな大女将も仲居さんなんていたかな?

盛岡は田舎って言われりゃ田舎だけどそんなに田舎じゃないよ~

例えば、お隣、仙台も緑が多くてさー好きなんだよ。

便利だし住んでも良いと思う。。

どっちか選べって言われたら盛岡を選ぶでしょうね。

人がいい!!本当に人はいいよ~愛想はないけどね。

我慢強いしね~

じゃーアンタは盛岡の人じゃないだろ!!って言われそうですが、

例外もたまにあります。あしからず。

喫茶店の名前が「イーハートーブ」ってベタだな~

いや、分かりやすくていいけどね。厳密には花巻系ですが

岩手のいいとこ取りですな。ドラマだからそれでいいんだよ~!

でもさーー東幹久の蝶ネクタイってなんじゃ?

蝶ネクタイをしている眼鏡屋さんのおじさんはいたけど?

老舗の後継者候補は蝶ネクタイって条例でもつくりますかね。

我が家にはでっかくてキラキラしたものがあります。

売るほど!!!商品ですから~

私も少しは該当するので蝶ネクタイでいきますか?

当然、キラキラのでっかいものになるでしょう。

そんなの嫌だな。「おしょすい」は知っていても恥ずかしいって言葉をしらない

私でも、宴会でも使いたくないわ。

あっ、でも宴会用に売ってますからどうぞご利用ください。

ネクタイで思い出したんですが

全国知事会議らしきものがあったんだって

当然、我が県の知事も参加。

話題の宮崎県知事だって参加。

我が県の知事のネクタイ、地味じゃない?若いのに!

えっ?これって南部染紫紺染かな?

何染めかわかりませんが、あれはご当地モノですな。

さすがです。PRは宮崎に負けておりません。

さて夏美はこの景色をもう一度見ることは出来るだろうか?
pic_0308.jpg
どんどはれ!

じゃつ・・・・・四つ葉

PS:今日は岩手山が見えません。
   アパートの裏に毎日登場する雉(ケンチャン)も見当たりません
   が、、、となりの田んぼに鴨が・・・
   冷蔵庫にはパンの耳。さてどうする?乞うご期待 歩く人





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 19, 2007 02:48:05 PM
[盛岡] カテゴリの最新記事


ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.