333781 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こんなこと、あんなこと日記

こんなこと、あんなこと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

s7087s

s7087s

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Favorite Blog

京かのこの花 New! 楓0601さん

すっかり忘れていま… marnon1104さん

調理 でぶじゅぺ理さん

まだまだこれから!… haru-mintさん
fu-co家の今日は・・・・。 fu-coさん

Comments

 みほママ@ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) マロンちゃん大きくなったね! 夏休みの宿…
 チロル。。@ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) 7087ちゃんおヒサ~。 34度どころかこっ…
 marnon1104@ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) マロン君、小学校3年生になっているだろ…
 楓0601@ Re:今日は実家へ来ましたよ(07/03) こんにちは ご一家で芝政ワールドに来られ…
 s7087s@ Re[1]:1年半ぶりやん(06/29) チロル。。さんへ リフォーーーーーム!あ…

Freepage List

2014.10.08
XML
カテゴリ:旅行
 おはようございます~~
 台風台風台風が過ぎていったのに又発生してるね~週末は又雨か。。。
 今日はマロンの七五三のお参りに行きますねん ずいぶん前倒しやけどねあっかんべー
 記念撮影も前倒しで先月末に済ませちゃってるんだって はやっ!!大笑い
 七五三にこないだの運動会の話は又後日スマイル


 それじゃ、続き~~ まだ1日目も終了してないという。。。うっしっし

 Aクンがスッキリしたところで、駐車場に戻りまたまた作戦会議
 なんかめっちゃ遊んでるようやけど、まだこの時点で午前10時半位時計
 もういっちょ合掌造り集落を押さえとこ

 次に向かうのは相倉合掌造り集落

 先に行った菅沼集落もそうやけど、この相倉もお店もあるけど普通に地域住民の方も生活されてる集落
 世界遺産になったことで訪れる人も多くなりマナーの問題も色々あるみたい
 家の中覗いたり、勝手に戸を開けたりとかね。。。訪れる際は気をつけないといけないよね~~

 のんびり~
のんびり~ posted by (C)あね

 相倉は菅沼よりは集落が大きいかなぁ
 民宿もあるから泊まってみるのもいいかもしれん、6軒ほどあるねんて

 それにしても、この日は暑くて暑くて。。。風は爽やかやけど日射しが暑いねん炎

 オッサンも暑くて半そで
オッサンも暑くて半そで posted by (C)あね

 4人でのんびり歩いてると、ため池にでっかいおたまじゃくしの群れ発見目
 ぼんくら喰いつきよ~~~~~し!!

 「うわっ!!めっちゃでっかいおたまじゃくしや!!」

 「おっ、そこにトノサマガエルもいてるで」

 「このカエル共ちっとも動かへんなぁ」

 「ちょっと突いてみたろか」

 ほとんど小学生のノリでワーキャーと騒がしいぼんくら(笑)
 まっ、カエルを棒で突いていじめたんは このワタクシ
 えぇえぇ、そういうやつなんですわ7087って(爆)

 ぼちぼちコスモスも咲いてる
ぼちぼちコスモスも咲いてる posted by (C)あね

 「っていうかな、暑いねん ちょっとソフトクリームでも食べよーや」

 のんびり集落散策を終え、この殿の一言でソフトクリーム&談笑タイムを過ごし相倉を後に

 そしてオッサン’sは前に、7087は荷台に乗り込み宿を目指すわけなんやけど、
 富山インターを降りたと思われるところでどこかに車が停車した模様
 荷台に乗ってる7087は、どこをどう走ってるのかもわからなければ、外の景色も拝めませんねん
 よろしくない乗り方ゆえオッサン’sに外から見られるな!!と言い渡されておりますの


 「ほれほれ飯やぞぉぉぉ」

 とEクンが荷台から降ろしてくれた場所は丸亀製麺でありましたうっしっし

 そしてピッタリ14時にホテルに到着
 今回のお宿は富山市内にある富山マンテンホテル
 3日間皆の衆のお金を預かる7087の手配にて
 朝食付き、駐車場代込み、展望台浴場は温泉音符
 4人用の和洋室に2日間お世話になります~~ 安かったのよ、
 一人1日当たり¥6125也

 駐車場でバイクを降ろし、荷物を整理して一息ついてもまだ15時前
 「今度はスクーターで近所でも流しに行こうかぁ~」
 もちろん満場一致で賛成

 神通川沿いに神二ダム(神通川第二ダム)から神一ダム(神通川第一ダム)方面へ走らせてみた

 さすがに夕方にかけてはちょいと肌寒いけど、それでもスクーターで流すのも悪くないね
 神二を超えて、神一ダムまで来ると人も車もいてないんで勝手にちょっと見学

 第一ダム
第一ダム posted by (C)あね

 角度を変えて
角度を変えて posted by (C)あね

 かなり年季が入っております

 実はEクンダム好き
実はEクンダム好き posted by (C)あね

 そして更に山の奥へ向かって片路峡を林道を使って上から下ってくる予定だったんやけど。。。

 なんてこったい!!
なんてこったい!! posted by (C)あね

 右に行ったら、道が落ちてしもてるし、左は侵入できんようにチェーンでブロックされてる下向き矢印

 途方にくれちゃったね~
途方にくれちゃったね~ posted by (C)あね

 景色はサイコーなんだけどね~
景色はサイコーなんだけどね~ posted by (C)あね

 しゃあないんで、林道を抜けたら出てくるであろうところまで来た道を戻って、
 そこから又違う道でホテルまで戻ろうということに

 庵谷発電所
庵谷発電所 posted by (C)あね
 この上流の方が片路峡で、抜けてくるとこの発電所のとこまで来られるはずだったのさ

 ここから来た道の対岸を走る形で走り、
 途中前に出張で来たときに立ち寄ったというおみやげ物やさんへ寄ったりしながらホテル着

 晩ご飯はホテル内にあった焼肉屋さんで肉にビールにご飯にとたらふく食べたにもかかわらず
 部屋に帰って
 酒盛り開始
酒盛り開始 posted by (C)あね

 なぜかお酒の肴はあんこの入ったお餅(奥に見えてるやつね)大笑い
 大笑い

 そんなこんなでやっと1日目終了~~
 お次は2日目に突入だよ

 さぁさぁ、お参りの準備しますわ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.08 07:38:16
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.